medium_3159197173

photo credit: jin.thai via photopin cc

先日、「これでもう大丈夫!? インドの学校での斬新なカンニング対策を知っていますか?」という記事で、インドのとある学校でのカンニング防止の様子について取り上げました。

今回はそれを含めて他の国でのカンニング防止策を含めた4つを紹介したいと思います。

SPONSERD LINK

タイのカンニング防止対策

thai-cheating

photo:Nothing To Do With Arbroath

まずは、タイのカセサート大学でのカンニング防止対策。試験の公平性を保つためにここまでやるのも面白いですね。逆に試験に集中できなさそうな気がします。

中国のカンニング防止対策 その1

china-cheating

photo:http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/

こちらは中国のカンニング防止の様子。ダンボールは学校からの支給なのか、個人で用意するのか、そこが関心事になるくらい異様な光景ですね。

ちなみに中国では、カンニングの歴史がかれこれ1500年以上もあるようです。

中国では、カンニングは6世紀より始まった科挙において既に行われていた。科挙は中国で最も権威ある登用試験であり、カンニング防止のために厳重な身体検査も行われたが、それでも科挙に合格すれば官僚としての地位と名声と富が約束されるとあって、受験生たちは様々な手段を駆使してカンニングに挑んだ。(Wikipediaより)

中国のカンニング防止対策 その2

china-cheating-2

photo:odditycentral

こちらも中国のカンニング防止ですが、さきほどとは違い校庭でテストを行っています。これだけ距離を離し、先生が歩き回って監視するという完璧な防止システムです。

テストの日が雨だったらどうなるのか、非常に気になるところですね。

インドのカンニング防止対策

india-cheating

前回紹介したインドの学校の様子です。左右の視線を紙で遮っています。中国のカンニング防止対策と似ていますね。

国が違えば、文化も違う

さて、以上4つのカンニング防止対策はいかがでしたでしょうか?

各国で様々な対策が練られていることも分かりましたし、このようなちょっと面白い文化の側面も取り上げていきたいと思います。


途上国の教育課題を若者の力で解決する

SPONSERD LINK