IMG_2015

こんにちは!

本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。

e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。

前回の記事では、カガヤンデオロとカミギン島の両教育局による合同カンファレンスの準備と、その合同カンファレンスに懸けた僕の3つの「想い」に関してお話いたしました。

SPONSERD LINK

  1. ミンダナオ島におけるプロジェクトの現実施地域および他地域の教育局に向けたスケールアウトの喚起
  2. マニラ教育省に向けたプロジェクトのボトムアップ
  3. 現プロジェクト関係者に対する感謝と賞賛の場とする

最初の2つは前回の記事でお話いたしました。今回は、3つ目の「現プロジェクト関係者に対する感謝と賞賛の場とする」からお話できればと思います。

見知らぬ土地に縁者無し。それでも耳を傾けて下さった現地の教育者たち

ミンダナオ島プロジェクト立ち上げ当初、僕は現地の高校や大学を一校ずつ飛び込みで訪問しながら、現地の先生方にプロジェクトのアイデアをプレゼンしていくことから始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現地を駆け回る中で、僕は多くの素晴らしい教育者の方々にお会いすることができました。日本から来た名もない大学生の話に対して、多くの教授や先生方が真剣に耳を傾けてくださったおかげで、プロジェクトはこの一年半で、ぐんぐんと大きくなりました。

ニーズ調査の段階から様々なアドバイスをくださったキャピトル大学のアモール博士、e-Educationのコンセプトに意気投合し、それ以来ずっと現地コーディネーターとして獅子奮迅の如くプロジェクトを進めるアクロ校長とジョジョさん。休日返上で授業の撮影に協力してくださった現場の先生方。そして現場の声を尊重し、プロジェクトに全面的に協力くださるカガヤンデオロ教育局とカミギン教育局のエレナ局長にガゾ局長。

こうした様々な教育者が、プロジェクトを共に作り上げてきてくださったのです。

プロジェクトに関わってくださった多くの教育者に感謝と賞賛を!

これまでプロジェクトを一緒に作り上げてきてくださった教育関係者の方々には、本当に感謝の気持ちで一杯です。

今回のカンファレンスでは、カガヤンデオロの市長や、現地ロータリークラブの会長、PTA代表、現地の教育局長、そして教育局の上層機関からも博士がゲストとしていらっしゃいました。

また、株式会社ユニクロのCSR部の方にスカイプで参加いただき、このプロジェクトが日本と繋がっていることをしっかり確かめました。

他にも、一橋大学の米倉先生や、NPO法人Class For Everyone代表の高濱さん、カミギン島の州知事と国会議員の方からビデオレターをいただくなど、本当に様々な関係者が協力してくださりました。

さらに、e-Education共同代表のカイトさん(三輪開人)、マニラプロジェクト前任のアキ(伊藤聡紀)とその後任のべっち(磯部香里)も現地に駆けつけてくれました。

現地のTVメディアも取材に来てくれ、考えられる全ての関係者が一同に揃った一大イベントになりました。

1426154_233661876810994_896443078_n

市長や教育局長らと

1453322_10200777943160872_234043681_n

カミギン島の州知事らと

 

こうした様々な関係者の注目が集まる中で、これまでプロジェクトに献身的に協力してくださった現場の先生方に対して、僕は心から賞賛と感謝の気持ちを伝えたかったのです。

今回の合同カンファレンスでは、とりわけてプロジェクトに協力してくださった先生方に、一橋大学の米倉先生から”Certification”が授与され、現場の先生方の士気も大いに高まりました。

1369074_518202021598392_838082244_n_compressed

先日日本に一時帰国した際に(インドネシアプロジェクトの”たける”と)

 

カンファレンスでは、e-Educaitonミンダナオ島プロジェクトコーディネーターの僕、カガヤンデオロ現地コーディネーターのアクロ校長、カミギン島現地コーディネーターのジョジョさん、そして代表のカイトさんがプレゼンをし、現場の先生方や現地の有識者らと意見交換を行い、大いに有意義な時間を共にしました。

IMG_2014

プレゼンをするカイトさん

IMG_2040

僕のプレゼンは今振り返ると大いに改善点の残るものでした(汗)

IMG_2046

安定のアクロ校長、キレのあるプレゼンです

IMG_2077

ドカンドカンと笑いをとるジョジョさんのプレゼン

“e-Education”という桜の大木

縁無き土地で蒔き続けた”e-Education”という小さな種は、ミンダナオの北部で芽を出し、いつ枯れるともわからない様々な災難を乗り越えながら、今やぐんぐんと大きな木に成長しています。そして間もなく満開の桜を咲かせそうです。

さらに、その大木はやがて多くの種を落とし、日本と現地の人々によって、さらにミンダナオ全域へとその芽を広げていくことでしょう。

1d98cfba179b000102199a510f6899ef
 

2012年11月より始まったe-Educationミンダナオ島プロジェクトは、2013年12月の合同カンファレンスを以って「公共サービス化」に向けて本当に大きな一歩を踏みました。

2013年度の集大成である合同カンファレンスを終え、僕は再び日本への帰国の途についたのでした。(次週に続く)


途上国の教育課題を若者の力で解決する

SPONSERD LINK