とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています

難民に関連する記事が90件見つかりました

06/27

あなたは難民を知っていますか?難民支援協会の”Hope for Refugees”の挑戦

皆さんは難民をご存知ですか? ニュースでも最近話題になりますよね。実は6月20日は「世界難民の日」でした。 今回は、難民支援協会が作成した難民の実態を伝えるHP「Hope for Refugees」についてご紹介します。 »つづきをよむ
08/16

9月3日までに25万回再生を目指せ!Youtube動画をシェアしてシリア難民の子どもたちにサッカーコートを届けよう

「25万回動画が再生されれば、シリア難民の子どもたちが安心して遊べるサッカーコートを届ける」 これはインターネットの持つ可能性に挑戦する「GoBoka Play」の新しいキャンペーンです。 今回は、このYoutubeを活用した社会貢献活動をご紹介します。 »つづきをよむ
07/21

マンツーマンで夢を応援! シカゴ発、難民の家庭を支える少女たちに寄り添う「GirlForward」の取り組み

Photo: GirlForward

政府による認定や国内への受け入れの実績が極めて少ないこともあって、日本ではあまり大きな関心が向けられていない難民問題。 トジョウエンジンではこれまでにも、様々な境遇で難民となった人々を支援する様々な取り組みをご紹介してきました。 今回ご紹介するのは、アメリカ合衆国の大都市、シカゴに移り住んだ難民の少女たちの生活をメンターがサポートし、夢を応援してゆくプロジェクト「GirlForward」です。 »つづきをよむ
06/09

UNHCRが難民ストーリーを伝えるサイトをオープン! 6月20日「世界難民の日」に向け

難民の保護と援助などに対する世界的な関心を高める6月20日「世界難民の日(World Refugee Day)」。 この日に先駆け、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が、キャンペーンサイト「ストーリー(Refugee Stories)」をオープンしました。 »つづきをよむ

6月20日は「世界難民の日」、国連UNHCR協会がトークイベント・写真展を開催

6月20日が「世界難民の日(World Refugee Day)」ということを知っていますか? 2000年の国連総会決議に制定されたこの日に合わせて、難民保護や援助に対する関心を高めるために世界中で様々な取り組みが行われています。 »つづきをよむ
05/26

“世界で最も貧しい大統領”ーーウルグアイのムヒカ大統領が、シリア難民の子供たち100人のために家を解放

今もなお内戦が続く中東・シリアでは、200万人を超える紛争孤児の受け入れ先が大きな問題となっています。 そんな中、"世界で最も貧乏な大統領"として知られるウルグアイのムヒカ大統領が先日、100人のシリア内戦の孤児のために、ウルグアイの自身の家を解放したと報道されました。 »つづきをよむ

ミャンマー料理を食べて、学んで、難民支援活動ができるワークショップ「わたしたちにもできる社会貢献」

食文化を通じて、さまざまな国の文化を知ることができます。 難民支援協会(JAR)はABCクッキングスタジオと協力し、「わたしたちにもできる社会貢献」と題したワークショップ開催しています。ワークショップでは、料理をおいしく食べながら、難民問題についての理解を深め、支援に参加することができるのです。 »つづきをよむ
05/07

難民キャンプに図書館ができた! わずか20分で設置できる「Ideas Box」が画期的

社会問題の改善において、デザインの力が以前と比べて注目されるようになってきました。 今回ご紹介する「Ideas Box」は、NGOとデザイナーが手を組んで実現した取り組みです。 »つづきをよむ

難民から学ぶ世界の文化! クルド難民女性たちのストーリーに触れるイベント「オヤ・カフェ」

Photo:難民支援協会

トルコのクルド地域の女性たちに伝わる伝統的なレース編み「オヤ(Oya)」。 女性たちが髪を覆い隠すためにかぶるスカーフの縁飾りとして使われてきており、その繊細さや美しさでも知られています。 »つづきをよむ
03/27

紙の仮設住宅や難民シェルターを設計ーー「建築界のノーベル賞」に坂茂さん

photo credit: Jocelyn Kinghorn via photopin cc

建築界の賞として最も権威がある米プリツカー賞を、「紙の建築」で知られる坂茂さん(日本人建築家の受賞は2年連続7年目)が受賞されました。 過去20年間に起こったほぼ全ての大規模な自然災害の後に仮設住宅の建設を手掛け、ルワンダ虐殺や阪神・淡路大震災などでもご活躍されました。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ