とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
10/08

【インドネシア教育開発vol29】貧しい子どもが通う学校へ!プロジェクトの最後で本当にe-Educationを必要とする子どもたちに出会う!

マスターの先生と

こんにちは!e-Educationのインドネシア担当として活動している坂井健です。インドネシアで貧しい子供たちのために色んな人と協力しながらプロジェクトを進めています。 前回は国立高校を訪ねた時に、「マスター」という貧しい子たちの通う学校があることを聞いたところまでお伝えしました。今回はそのマスターという学校を実際に訪ねて、先生に話を聞いたことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
10/01

【インドネシア教育開発Vol.28】本当にDVD授業を必要としている人は誰だろう? 学校訪問を通じて、現地の教育事情を探る

こんにちは!e-Educationのインドネシア担当として活動している坂井健です。インドネシアで貧しい子供たちのために色んな人と協力しながらプロジェクトを進めています。 前回の記事では、最高の先生をアンケートを通じて見つけ出した事についてお伝えしました。今回は、帰国まで時間がなく、焦って走りすぎた故に大切なことを見失っていたことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
09/24

【インドネシアVol.27】「最高の先生は誰ですか?」 実施科目が決定し、コンテンツ撮影をする先生探しに向かう!

こんにちは!e-Educationのインドネシア担当として活動している坂井健です。インドネシアで貧しい子供たちのために友達と協力しながらプロジェクトを進めています。 前回の記事では、プレゼンをコンサル会社の社長に行い、e-Educationの理念に共感していただいたこと、プレゼンが終わったことについてお伝えしました。 今回の記事ではその後、プロジェクトを進めるにあたって大切である撮影する先生探しについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
09/17

【インドネシア教育開発Vol.26】e-Educationの理念に共感してもらうために! 命運を賭けたプレゼンの結果はいかに?

こんにちは!現在インドネシアで活動している坂井健です。 前回の記事では、インドネシアのマインドセットに興味を持っている会社をみつけ、その社長にプレゼンするためにプレゼンを練り込んだことについてお伝えしました。今回の記事では、実際にプレゼンを行い、どのような結果になったかを綴りたいと思います。 »つづきをよむ
09/10

【インドネシア教育開発Vol.25】プロジェクトの集大成へ! レバラン中のため、プレゼンをじっくり練り込む2週間

こんにちは!インドネシアの友達と共に日々走り回っている坂井健です。 前回の記事では、僕と同じ問題意識を持っている会社を見つけ、その会社と二人三脚でやっていくため社長と交渉する機会をもらったことを書きました。今回は社長との交渉に向け、長い時間をかけて準備したことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
09/03

【インドネシア教育開発Vol.24】勉強に意義を持ってもらいたい! 二人三脚、同じ問題意識で、教育に貢献していく

こんにちは!インドネシアでe-Educationのニーズ探しをしている、日々奮闘中の坂井健です。 前回の記事では、フィリピンで活動している仲間のもとで、色々な事を考えさせられたことについてでした。今回の記事では、その後、新しいニーズを探し始めたことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
08/27

【インドネシア教育開発Vol.23】e-Educationの仲間のもとへ! フィリピン視察で学んだ2つのこと

こんにちは!教育ニーズを探すため、現在インドネシアで奔走中の坂井健です。 前回の記事ではニーズを探すため、自分の足を使って各地に飛び回った経緯をお話ししました。今回はその後、同じe-Educationの仲間が活動しているフィリピンについてのお話しをしたいと思います。 »つづきをよむ
08/20

【インドネシア教育開発Vol.22】ニーズ探しにメダンへチルボンへ! 「看護師」というe-Educationの新しい可能性に出会う

こんにちは!現在インドネシアでe-Educationのニーズを探しのために奔走している坂井健です。 前回の記事では、100人アンケートを取った結果、予想と違うアンケート結果に肩を落とした経験についてでした。今回の記事では、再びe-Educationのニーズを探すためにスマトラ島など、色々な地域に飛び回った事を綴りたいと思います。 »つづきをよむ
08/13

【インドネシア教育開発Vol.21】最高峰大学で教育調査! 他国と違う、意外な教育事情に苦戦する

こんにちは!e-Educationでインドネシアを担当している坂井健です! 前回の記事では、インドネシアに来てから再びニーズ探しとして100人アンケートを始めたところまで書きました。今回の記事では、その100人アンケートから見えた、インドネシアという国の教育に関して綴ろうと思います。 »つづきをよむ
08/06

【インドネシア教育開発Vol.20】インドネシアに拠点を移し、調査開始! 学園祭で100人にアンケートを実施するも…

皆さんこんにちは!インドネシアで活動している坂井健です。 前回の記事では、マレーシア最後として生徒達の夢を綴った記事でした。今回からはマレーシアからインドネシアに活動の拠点を移し、また最初からどんな教育問題がインドネシアに転がっているか探すところから始まります。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ