明けましておめでとうございます。e-Education代表の三輪です。
昨年はトジョウエンジンをご覧いただき、そして運営団体であるe-Educationを応援いただき、本当にありがとうございます。
今回は新年のご挨拶として、今年(2015年)大切にしていきたい「マントラ」についてご紹介します。
SPONSERD LINK
関わる全ての人を「よい笑顔」に
先日23日、私たちe-EducationはNPO法人化を記念した感謝祭を開催しました。イベントにいらした皆様、本当にありがとうございました。
感謝祭の詳細はぜひイベントレポートをご覧いただければと思いますが、団体設立当初から応援してくださった方や苦しい時期に支えてくださった方へ、感謝の気持ちとこれまでの活動成果をお届けすることができました。
嬉しかったことはそれだけではありません。私たちの活動を応援・協力したいという高校生がわざわざ九州から日帰りで参加してくれ、他にもキラキラした目を持つ多くの大学生や高校生がイベントに参加してくれ、胸が熱くなりました。
イベント後の打ち上げでも、メンバー1人1人が夢や目標について楽しく語り合っており、e-Educationという団体が秘める可能性を改めて実感しました。
イベント準備から打ち上げまで笑顔が絶えませんでした
「e-Educationらしさって何だろう?」
メンバー内でも度々議論になるこの問いに対して、ようやく一つの答えが見えてきました。
それは関わる全ての人を「よい笑顔」にする団体であること。途上国の子供たちも、私たちの活動を応援してくれる方々も、みんな「良い笑顔」にして、笑顔あふれる団体をこれからもっと目指していこうと思います。
新年の目標を立てる前にマントラを
今日は1月1日。例年であればこの日に新年の目標を立てていましたが、今年は目標の前にマントラを立てることにしました。マントラについてはWIREDでわかりやすく書かれていたので引用いたします。
決意でなくマントラを:決意を考えるのでなく、新年のための個人的なマントラを考えてみよう。自分にとって重要な感情であり、生活を導いてくれるような言葉だ。例えば、幸せ、勇気、強さ、寛大さ、シンプリシティ。
「どこを目指すのか」「どんな数字目標を設定するか」ではなく、「どうあるべきか」「何を大切にしたいか」を考え、今年大切にしたいマントラを決めました。
上でも触れましたが、私たちがサポートしている途上国の子供たちを笑顔にするだけでなく、その周りで子供たちを支えている地域の方々も笑顔にしていきます。
それだけでなく、応援してくださる方々や一緒に活動する仲間、e-Educationに関わる全ての人たちが「よい笑顔」になるよう、これから心がけていきます。
笑顔あふれる団体を、一緒に作りませんか?
2015年、私たちはNPO法人として、社会課題を解決するスペシャリストとして、新しいステージへと進んでいきます。
キーワードは「よい笑顔」。日本から応援してくれる方々の想いを力にして、途上国の子供たちに最高の映像教育を届けていく挑戦を重ねていきます。
もちろん簡単に実現できるはずもなく、これから数多くの困難が待っていることでしょう。ただ、そんな困難や逆境を笑いながら、時に楽しみながら一緒に乗り越えてくれる仲間を探していきます。
社会人向けに海外事業総括(正職員)の募集を、大学生向けにインドネシアプロジェクトリーダーと国内インターンの募集をしておりますので、ぜひ応募ご検討よろしくお願いします。
最後に
「日本で一番笑顔の似合う団体になる」
これは私が2015年に初めて手帳に書いた文字です。
e-Educationに関わる人たちがどんどん笑顔になっていき、思わず参加して(誘って)みたくなる明るいソーシャルムーブメントが起こっていく。そんな未来が見え、書きながらワクワクしました。
2015年は「よい笑顔」を増やすことを大切にして、もっと大きな挑戦をしていきます。
今年もe-Educationをどうぞよろしくお願いいたします!

SPONSERD LINK