明けましておめでとうございます。
昨年はトジョウエンジンをご覧いただき、そして運営団体であるe-Educationを応援いただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで、一年前1人しかいなかった職員は現在3人になり、「最高の授業を世界の果てまで届ける」というミッションを実現するための土台が固まってきました。
今回はそんな職員3人より、皆様への感謝と今年の新しい挑戦に向けた、新年のご挨拶をお伝えします。
SPONSERD LINK
2015年を振り返って
新年のご挨拶の前に、年末にかけてご紹介したe-Educationの2015年10大ニュースを改めてご紹介します。
- 新職員2名(海外総括&国内事務局長)の参画
- バングラデシュ、第一回デジタル教育国際会議の開催
- ネパール事業の立ち上げとクラウドファンディング成功
- ラオスの新規事業開始&トビタテ!留学ジャパンW受賞
- 社会起業塾の卒業とSVP東京の協働終了
- インドネシアの奇跡!スラムの学校からドラゴン桜が咲く
- フィリピンの大躍進!30人の合格と教育省連携
- ミャンマーでの新プロジェクトと海外研修
- 島根県吉賀町の講演会を通じて見えた日本への貢献
- LanCul×e-Educaiton@自由が丘イベントの開催
どれも2014年には実現できなかった成果ばかり。活動国を絞ることによって、一つ一つの活動に磨きをかけた1年でした。
もっと詳しく知りたいという方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。
職員3人より新年のご挨拶
2015年は様々な変化のあった1年でしたが、e-Educationにとって最大の変化はやはり新職員2人の参加でした。
国内事務局長の薄井大地と海外事業統括の吉川雄介。2人の参加によって、社会を変えていくスピードが大きく変わりました。
今回は、代表の三輪開人を含む3人の職員より、e-Educationを応援してくださる皆様へ新年のご挨拶をお届けします!
代表・三輪開人より新年のご挨拶
新年あけまして、おめでとうございます。
昨年は今まで以上に沢山の方に活動を支えていただきました。温かいご支援、本当に有り難うございました。
ちょうど1年前、私1人だった職員が気がつけば3人になりました。成長スピードは一気に上がり、その分課題も増えましたが、一緒に喜びを分かち合える仲間が増えたことが何よりも嬉しかったです。
今年はさらに仲間を増やす計画であり、社会を変えるために仲間全員が100%の力を出し切れるよう「川の流れを作る」ことにもっと注力します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
国内事務局長・薄井大地より新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!
昨年は3年間勤務した企業を離れ、e-Educationでの新しい挑戦が始まった特別な一年となりました。苦しいことの方が多かった激動の1年間を無事に走りぬくことができ、支援者の皆様に心より御礼申し上げます。
2016年は、現在募集中の職員や海外インターン生など新しい仲間を加え、より多くの生徒たちに最高の授業を届けるべくさらに力強く前へ前へと突き進んでいきたいと思っております。成長&拡大していく組織の中で、事務局長という「”猿”の下の力持ち」として、確かな組織基盤を築いてまいります。
海外事業総括・吉川雄介より新年のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。今年は年越しをネパールで迎えました。昨年は、本当に多くの方々のご支援、ご協力に支えられた1年でした。また、インターン生も国内外で素晴らしい活躍をしてくれました。皆様に、心から感謝申し上げます。
昨年も様々な国へ訪れましたが、どの国においても、「ICTを活用したこれからの新しい教育」を形にすべくスピードをもって動いていることを肌で感じています。同時に、行動すればするほど、新たな課題や問題にぶつかります。問題を知ったからには、行動を起こす責任があると思っていますし、それを続けていく責任があると思っています。
「想いをカタチに」
皆様からのご支援を、途上国の子どもたちに教育の機会という形でしっかりと届けるために、2016年も一歩ずつ着実に前進していこうと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
最後に
以上、職員3人から新年のご挨拶を紹介しました。
e-Educationには他にも現地で活動する仲間や国内外で活躍する大学生メンバーも大勢おります。チーム一丸となって「最高の授業を世界の果てまで届ける」挑戦をしていきますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
そして2016年は、さらに沢山の仲間と一緒に社会を変えるムーブメントを起こしていきます。現在、これからのe-Educationを一緒に作り上げていく社会人・大学生の仲間を探していますので、よかったらぜひ応募をご検討ください!

SPONSERD LINK