キービジュアル キービジュアル

団体概要
Outline

世界地図の画像

e-Education

私たちe-Educationは、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションの下、
途上国を中心とした地方にいる教育機会に恵まれない子どもに映像教育を
届けることで夢を叶えるNPO法人です。
これまで15ヶ国4万人以上の中高生に教育を届けてきました。

代表メッセージ

誰もが最高の教育を
受けられる
未来はもう
夢物語ではない

忘れられない光景が一つあります。
2010年に私が初めてバングラデシュの村を訪れた時に街灯の下で勉強してる子がいました。深夜11時、12時という本当に遅い時間にもかかわらず家に明かりがないからという理由で、外で一生懸命勉強してる子に出会いました。その時すごく悔しくなって、何で生まれた環境でこんな差があるのかこんな教育格差があるのか、それに悔しくて悔しくてなんとか彼らの夢を応援できないかなと思って活動を始めました。

先生が不足している村の子どもたちに最高の教育を映像にして届けるという取り組みは、周囲から理解されず、何度も笑われましたが、「不可能はない」と信じて走り続けました。

あれからたくさんの人に応援し、協力していただき、3人の学生が始めた活動は15ヶ国まで広がりました。バングラデシュでは、貧しい農村から13年連続でダッカ大学合格者が誕生し、村の高校生500人以上が難関国立大学に進学しています。誰もが最高の教育を受けられる未来は、もう夢物語ではありません。そして、新しい物語も生まれ始めています。

新型コロナウイルス感染症の影響により、世界中で学校閉鎖が広まる中、地元の子どもたちに最高の教育を届けるために、今e-Educationの卒業生たちが各地で新しい挑戦を始めています。

ピンチをチャンスに、今こそもう一度「不可能はない」という誓いを思い出し、各国の仲間たちと共に、最高の教育を世界の果てまで届けていきます。

三輪 開人

代表理事線

三輪 開人

団体情報

団体名 認定NPO法人 e-Education
設立日 2010年2月1日
(NPO法人登録日:2014年12月22日)
(特例認定NPO法人登録日:2018年6月7日)

(認定NPO法人登録日:2021年6月2日)

代表 三輪 開人
所在地 〒101-0031
東京都千代田区東神田1-2-8 赤塚ビル2階
役員 代表理事 三輪開人
理事   税所 篤快
理事   薄井 大地
監事   一色 翔太
(2023年8月時点)
連絡先 info@eedu.jp
定款 定款(PDF)

ご支援・ご協働いただいている法人・団体さま(一部掲載)

  • ワークホールディングス株式会社
  • 株式会社ユニクロ
  • グラウド株式会社
  • NPO法人Class for Everyone
  • 株式会社教育情報サービス
  • 株式会社新興出版社啓林館
  • カシオ計算機株式会社
  • トヨタ財団
  • 株式会社MDI
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケ
              ーションズ株式会社
  • 株式会社Libry
  • est
  • BacBon Limited
  • 100 Corp.
  • Kids of Kathmandu
  • Kids of Kathmandu

これまでの実績

  • 2020年

    ワークスタイルアワード2020で代表三輪が受賞

  • 2018年

    第32回人間力大賞授賞式典で代表三輪が「外務大臣奨励賞」と「参議院議長奨励賞」の2つの賞を受賞

  • 2017年

    ICCカンファレンス「 FUKUOKA 2017 カタパルト・グランプリ」で代表三輪が優勝。

  • 2016年

    アメリカの経済誌「Forbes」が選ぶアジアを牽引する若手リーダー「Forbes 30 under 30 in Asia」に三輪・税所が選出

  • 2012年

    日本プロジェクトマネジメント大賞受賞

  • 2011年

    シチズン・オブ・ザ・イヤーを税所が受賞

  • 2011年

    ダボス会議若手リーダーGSC(Global Shapers Community)に税所が選出(日本の若手リーダー30人に選出)

  • 2010年

    「みんなの夢アワード2010」で最優秀賞とワタミ特別賞をダブル受賞

最高の教育を
世界の果てまで

すべての子どもたちが当たり前の
ように教育を受けられるために、
e-Educationを応援してくれる方を
探しています。

マンスリー
サポーターになる
ページトップ