
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』 1位
【絶景Q】No.168 サウジアラビアの空を貫く!世界で一番高く吹き上がる噴水「キング・ファハド・ファウンテン」 2位
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選 3位
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ 4位
「アフリカの本当の大きさ」が分かる1枚の画像 5位
まさに悪魔のプール! 高さ100mを超えるザンビアのビクトリアの滝の端で泳ぐ家族に仰天! 6位
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚 7位
意外と知らない、スリランカの深イイ話? 敗戦時の日本を救ったスリランカ大統領の名演説とは 8位
なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法 9位
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選 10位
ビジネスウェーブの人気記事

寄付金付きグミを全国9,900店舗で発売! TABLE FOR TWOとコラボしたファミリーマートのCSR活動

株式会社ファミリーマートが、肥満と飢餓に取り組むNPO法人「TABLE FOR TWO International(以下、TFT)」とコラボし、寄付金付きのグミを共同開発しました。
»つづきをよむ

ナイジェリア発のオンラインショッピングサイト「JUMIA(ジュミア)」に世界が注目!

「JUMIA(ジュミア)」というウェブサイトをご存知でしょうか?
2012年6月にナイジェリアで誕生したこのオンラインショッピングサイトは、瞬く間に成長し、現在では靴からスマートフォンまで、約10万点の商品をアフリカ6か国に配送しています。
まさに「アフリカ版Amazon」ともいうべきこのサイトが、いま世界中から熱い注目を集めています。 »つづきをよむ

新カテゴリー「ビジネスウェーブ」開始! トジョウエンジンは、さらに実用的な途上国メディアを目指します

今年6月、トジョウエンジンはウェブデザインを大幅リニューアルしました。
今年1月のスタート以来、3つのカテゴリを設置し、NPOのブログメディアとしては珍しく、毎日3記事以上の記事を発信し、これまで750記事以上を更新し続けてきました。
そして今回、トジョウエンジンに新たなカテゴリー「ビジネスウェーブ」を設ける事となりましたので、ご紹介します。
»つづきをよむ

発展途上国で活躍したい人はチェックしておきたいNPO求人5選!

途上国で働きたい。NPO/NGOで働きたい。
トジョウエンジンを読んでいる方の中には、そのような思いを持っている方もいるかもしれません。
この記事では、ETIC.の運営する求人サイト「DRIVE」やJICAの運営する求人サイト「PARTNER」から、途上国や新興国に関わる事業を行っている団体の求人を5つ紹介したいと思います。
»つづきをよむ

バングラデシュに3Gインターネット回線がやってくる!グラミンフォン、エアテルなど大手通信会社4社の回線導入が決定

目に見えない進化とはきっと、こういったことを指すのでしょう。
アジア最貧国と呼ばれていたバングラデシュに、これから3Gインターネット回線がいよいよ本格導入されます。
3G回線によって、バングラデシュの社会はどう変わっていくのでしょうか?
»つづきをよむ

500 Startupsのバッチプログラムに採択! インドの注目スタートアップ5選

以前、「シリコンバレーに続け! 今から注目しておきたい発展途上国のITスタートアップ企業30選」という記事を書いたことがありましたが、途上国や新興国ではITのうねりが起きているようです。
今回は、500 Startups 第6期のバッチプログラムに採択された、インドの注目スタートアップ5つを紹介します。
»つづきをよむ

2030年の中国はどうなる? 経済成長とエネルギー資源の未来状況を予測したインフォグラフィック [途上国とデータ]

成長を続ける中国。
このまま成長が止まらないのか、それとも衰退するのか。今回は、2030年の中国経済とエネルギー資源の状況を予測したインフォグラフィックを紹介します。 »つづきをよむ

全世界にネット普及を! 米フェイスブック、世界大手IT企業6社と協力したグローバル共同体「Internet.org」を公開

現在、インターネットを使っているのは、世界人口の約3分の1に当たる27億人です。
以前に、気球を飛ばして新興国でのネット接続を増やすグーグルの新プロジェクト「Loon」が、世界の"残りの3分の2の人々"に等しくインターネット環境を提供する取り組みについて紹介しました。
そんな中、米フェイスブック社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、「インターネットへのアクセスが無い全世界中の50億人をネットに繋げること」を目標に掲げた、グローバル共同体「Internet.org」の立ち上げを発表しました。
»つづきをよむ