Photo: Guardian Express
ネルソン・マンデラ氏の死を惜しむ声が世界中から続々と公開されています。 今日は、マンデラ氏が残した数多くの名言から、今の時代を考え直すヒントになる名言を7つご紹介します。 »つづきをよむSPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
- 「アフリカの本当の大きさ」が分かる1枚の画像
ワンダーライフの人気記事
佐藤 慶一
12/04
教育と情報発信の改革で貧困を救う! タブレットPCでコロンビアのスラム街と世界をつなぐプロジェクト
トジョウエンジンでも積極的にお伝えしている途上国での挑戦やアントレプレナーシップ。
今回紹介するのは、タブレットPCでコロンビアのスラム街と世界をつなぎ、教育と情報発信の改革で貧困を救うプロジェクトです。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
12/03
途上国関連のNPO求人3選ーーかものはしプロジェクト/クロスフィールズ/TABLE FOR TWO
途上国関連の注目NPOが、相次いで求人募集をしているので、紹介します。
それぞれ、かものはしプロジェクト、クロスフィールズ、TABLE FOR TWOです。
»つづきをよむ
佐藤 建明
11/12
フィリピンの英雄「マニー・パッキャオ」ーーミンダナオの貧しい村から世界へ羽ばたいたボクサー
かの有名な映画「ロッキー」さながらに世界中を熱狂の渦に巻き込んだボクサーがいます。
フィリピンが生んだ国民的英雄「マニー・パッキャオ」です。 »つづきをよむ
川上 真澄
11/09
今年の冬、あなたも誰かのサンタクロースになりませんか? チャリティーサンタがネパールと日本をつなぐプロジェクトの資金調達中
クリスマスイブの夜、サンタクロースを待ちわくわくしながら眠りについた子供の頃。
あの頃の温かい気持ちを、子供たちに届ける活動をしている「チャリティーサンタ」というNPO法人をご存知ですか?
»つづきをよむ
佐藤 慶一
10/29
UNDP駐日代表事務所が広報インターンを募集中ーー開発分野や広報に関心のある方は絶好のチャンス!
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所が、現在、広報部門のインターンを募集しています。
国際機関や開発分野のキャリアに関心のある方、そして広報を経験したい方にとっては絶好のチャンスです。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
10/29
寄付を集めて、世界中の女の子を支援! プラン・ジャパンが「Because I am a Girlキャンペーン」のファンドレイジング・ボランティアを募集中
世界の貧困問題を解決するキーパーソンである、女の子。
途上国には「女性だから、そして子どもだから」という理由で、差別や社会参加を阻まれている女の子たちが数多く暮らしているのです。
そんな中、国際NGOプラン・ジャパンは、そのような状況に置かれている女の子を支援する「Because I am a Girlキャンペーン」を展開しています。
花口 大輝
10/28
成績優秀者は入学禁止!? リテラシーが低い人を優秀な技術者に育てる、途上国最高の教育機関「裸足の大学」とは
世界から注目を集める型破りな大学が、途上国に革新をもたらしています。
高い技術を身に付けることができる最高の教育機関と言われる「裸足の大学(ベアフット・カレッジ)」。一方で、資格や学歴を持つ者の入学を一切認めていません。そんな裸足の大学の創始者バンカー・ロイの物語を紹介します。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
10/27
UNHCRの「ナンセン難民賞」に、コンゴ民主共和国の修道女アンジェリーク・ナマイカ氏
難民支援に尽力する人に贈られる国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の「ナンセン難民賞(Nansen Refugee Award)」を知っていますでしょうか?
難民に関して活動している人でさえ、知らない人もいるかもしれません。9月中旬に今年の受賞者が発表され、コンゴ民主共和国の修道女アンジェリーク・ナマイカさんが受賞しました。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
10/26
難民に関心のある方は必見! UNHCR駐日事務所が渉外担当インターンを募集中
国連の難民問題に関する機関UNHCR(国際連合難民高等弁務官事務所)。その駐日事務所が現在、インターンを募集しています。
»つづきをよむ