本日は、遅ればせながら「2022年度活動報告書」と、2022年度より始動しました「est探求のあかりプロジェクト」の誕生背景や、今年から始まった新たな取り組みについてお届けいたします。
私たちe-Educationが活動する国々では、コロナ禍の2020年から長らく学校の閉鎖や一部休校が続き、フィリピンにおいては子どもたちへ厳しい外出制限も課されていました。
2022年にようやく制限が完全解除されるも、子どもたちの学習への影響は大きく、学びの遅れを取り戻すために各国で様々な活動を行っていました。
詳細は2022年度活動報告書をご覧ください。
また、本日は、2022年度活動報告書にも記載しております「est探求のあかりプロジェクト」について、誕生背景からお伝えしたいと思います。
「探求のあかりプロジェクト」は、学ぶこと・知ることを通して、誰もが自分の無限の可能性に出会い、豊かで美しい人生を送る社会の実現のため、2022年6月よりエストがスタートさせたプロジェクトです。
2022年度は、エストの全商品の売上から総額260万円の寄付をいただき、e-Educationが行うバングラデシュの農村部に住む高校生たちに対する大学受験支援や、コロナ禍で学校へ通うことができないフィリピンの子どもたちに向けた高校受験支援の活動に充てさせていただきました。
この「探求のあかり」というプロジェクト名には、「探求するすべての人の、あかりになりたい」というエストの想い、そして、e-Educationの活動のキッカケとなったエピソードが由来となっています。
e-Educationの始まりは、代表の三輪開人がバングラデシュの農村に訪れた13年前に遡ります。
熱帯夜、三輪が涼もうと暗がりの田舎道を歩いていると、念仏のような声が聞こえてきました。
近づいてみると、街灯の下でひたすら教科書を読み返し、一生懸命勉強している子どもがいました。
その理由は、「家にあかりがないから」
また、貧しさと農村という環境下では教科書を読み返すしか勉強する術がないことを知った三輪は、生まれた環境に関わらず誰もが質の高い教育を受け、未来を切り拓いていけるようにと映像授業での教育支援をスタートさせました。
※映像授業制作のため撮影に立ち会う代表・三輪
村の集会所に設置したパソコンで、バングラデシュでもトップクラスの講師による映像授業を受けられるようにした2010年から、毎年連続でバングラデシュ最高学府のダッカ大学含む難関国立大学合格者が誕生し、2023年現在までで累計641名もの生徒が未来を切り拓いていっています。
現在は、お金もネット環境もない生徒でも勉強できる2000の授業が入ったタブレットや、添削機能やAIによる学力測定機能も付いた学習アプリの開発など、最高の教育を世界の果てまで届けるためにe-Education自身も探求し続け、子どもたちにとっての「探求のあかり」にもなっています。
※添削機能やAIによる学力測定機能も付いた学習アプリ
そして、「探求のあかりプロジェクト」から新たに、合格後の大学での学びをサポートする「探求のあかり基金」が誕生しました。
「探求のあかり基金」は、夢を持ち、学びたいという意欲があるにも関わらず年間約1万5,000円ほどの大学の学費を支払うことも困難なバングラデシュとフィリピンの大学生の学びを照らすため経済的に4年間サポートするものです。
2023年7月のest全商品の売上の一部が探求のあかり基金に充てられ、今年大学に入学した学生4名(バングラデシュ2名・フィリピン2名)が、選考の上、サポートを受けることが決定いたしました。
今日は、その4名を紹介したいと思います。
【バングラデシュ】
■Zakia Sultana(ザキアさん/ダッカ大学合格)
■Emtiaz Ahmed Shooab(エムティアツさん/ダッカ大学合格)