現地情報

【フィリピン】日本国内からフィリピンの活動を支える大学生インターン

e-Educationは、途上国の教育課題を自らの手で解決しようと挑戦する大学生によって生まれた団体です。毎年多くの大学生が、活動に参画してくれていましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、インターンが海外で活動を行うことができませんでした。そんな中、オンラインでe-Educationのフィリピンの活動を支えてくれた大学生が、竹下綾音さんです。

竹下さんは日本の高校生に、フィリピン人講師による英会話の授業を届けるための活動に携わっています。これは、e-Educationがフィリピンでの教育支援を通じて感じた、学ぶことの先にある未来、憧れの職業を生み出すことの大切さから始まった事業です。
竹下さんに、インターンとしての活動についてインタビューに答えてもらいました。

e-Educationのインターンに参加しようと思ったきっかけは?

世界中どこにいても、心から笑っていられる社会の実現に向けて動ける人間になりたいと思い大学に入り、今ある課題のことなど沢山勉強すれば、知識を身に着ければそれに近づけるはず!と思いながら勉強していました。
でも実際は、大学で学問しているだけでは、目標に近づけず、広い世界の中で私一人ができることってあるのかな?と感じるようになりました。頭で考えているだけではやっぱり何も変えられない、今の自分に何かできることがあるのか、理想に近づくために足りないことは何か具体化したいと思いインターンに申し込みました。

現在e-Educationでは、どんな業務に携わっていますか?

主に、日本の高校生にオンラインの英会話レッスンを届けるための、フィリピン人講師のトレーニングに携わっています。使用する教材の解説をしたり、日本人高校生役として授業を受け、レッスン向上のためのアドバイスをしたり、日本で学習する際の英語文法を教えたりするのが私の仕事です。フィリピンスタッフの不安や、悩みを聞いて、ちょっとしたアドバイスをする相談役でもあるかなと思っています。
現在e-Educationでは、どんな業務に携わっていますか?

業務の中で感じた難しさや、やりがいを教えてください

本当はフィリピンに渡航し、現地で活動する予定だったので、日本国内から遠隔で事業に携わるとなったときは、「オンラインで何ができるだろう?」という不安がとても大きかったです。インターンを始めた最初は、フィリピンスタッフと良い信頼関係を築くにはどうすればいいんだろう、ととても悩んだ時期もあって、どうスタッフのことを知って、自分のことも知ってもらえるかなと試行錯誤する毎日でした。

また、英語教育や、人材育成について全く学んだことがなかった私にとって、英語を教える人を育てるということは未知の世界で、インターンを始めてからずっと考えていることの一つです。私がやった方がいいと思うトレーニングと、フィリピンスタッフがやりたいことが違っていたり、思ったようにトレーニングの成果が出なかったりと、人を育てるって本当に難しいということを痛感しました。

毎日あれどうしよう、これどうしようと、悩み、考えながら過ごす中、フィリピンスタッフからもらった言葉に救われることが沢山ありました。「あやねはもう、私たちファミリーの一員だからね」、「私たちのために頑張ってくれてありがとう、でもあまり無理しないで」という言葉をくれたスタッフがいて、あ、今まで私がやってきたこと間違ってなかったのかも、と思えた瞬間でした。
オンラインで、どこまで現地のスタッフのためになれるだろう、役に立てるのかな、と思っていましたが、全力で目の前のことに取り組むことで、何かがちょっとずつ変化していくのは、現地に行っても、オンラインでも変わらないと今は思っています。

業務の中で感じた難しさや、やりがいを教えてください

e-Educationの活動を通じて、どんなことを得られましたか?またどんなことが活動のモチベーションになっていますか?

インターンを経験して得たものは、数えきれないくらい沢山あって、多分この一つ一つが私のこれからの人生を変える、もはやもう変えているんだろうなと感じています。
目の前のプロジェクトを上手く動かすために、フィリピンのスタッフが感じている不安を少しでも減らすために、自分ができることを常に考え、それを具体的な行動に移していく。インターンの活動はこの繰り返しで、職員さんや先輩インターンの方々に助けてもらいながらではありますが、自分の行動で物事がちょっとずつちょっとずつ前に進み、改善されていくのが手に取るように分かって、私も役に立てるんだ、と感じられていることがとても嬉しいです。
「やるかやらないか、何を、どうやってみるかは自分次第」なところもe-Educationのインターンは多くて、大変だなと感じることもあります。行動することの全てが上手くいくわけでもなく、その全てが誰かの役に立つわけではありません。それでも、何もしなければ何も変わらないまま時間だけが過ぎてしまいます。自分が動くことが何か良い変化につながるかも、と感じられることが私のインターン活動へのモチベーションです。

e-Educationの活動を通じて、どんなことを得られましたか?またどんなことが活動のモチベーションになっていますか?

e-Educationのインターン応募を検討しているひとへ、メッセージをお願いします

自分のアイデアで、やってみたいことを提案することで、いろいろな立場の人を巻き込みながら、プロジェクトを進めていくのは、大変なことも沢山ありますが、楽しいことも、学びも本当に沢山あることは、インターンを経験した私が保証します!自分が今できることが明確でなくても、自身がなかったとしても、ちょっとでもやってみたいかも、と思う人はぜひ応募してほしいなと思います。

e-Educationではインターンを募集しています

e-Educationでは現在、竹下さんのようなインターンを募集しています。新たなe-Educationの一員として、「最高の教育を世界の果てまで」という私たちのミッションに向かって、私達と共に様々な活動に挑戦して頂きたいと考えています。
少しでも関心のある方は、ぜひ説明会へご参加ください。

※本採用の募集は現在行っておりません。


最新のお知らせ

  • 【特別イベント】デモや弾圧で傷を負った“若者たちの今”に迫る ~バングラデシュの政変に人生を翻弄される若者のために~
    イベント

    【特別イベント】デモや弾圧で傷を負った“若者たちの今”に迫る...

  • システム障害によるご寄付受付等の一時停止についてのお詫びとお知らせ
    お知らせ

    システム障害によるご寄付受付等の一時停止についてのお詫びとお...

  • 【インターン生インタビュー】模擬国連を通じて感じた支援のあり方への疑問。ソーシャルビジネスを通じて途上国の課題解決に貢献したい!
    現地情報

    【インターン生インタビュー】模擬国連を通じて感じた支援のあり...

  • 【バングラデシュの政変】デモや弾圧で傷を負った学生たち...国の再建を志すリーダーを育てるため、200人の大学進学を支援します
    お知らせ

    【バングラデシュの政変】デモや弾圧で傷を負った学生たち......

  • 【インターン・インタビュー】世界に貢献できる仕事がしたい!就活を経て進路に悩んだ自分が本当に挑戦したかったこと
    現地情報

    【インターン・インタビュー】世界に貢献できる仕事がしたい!就...

最高の教育を
世界の果てまで

すべての子どもたちが当たり前の
ように教育を受けられるために、
e-Educationを応援してくれる方を
探しています。

マンスリー
サポーターになる
ページトップ