とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
08/10

大好きな場所で本当にやりたいことをやる!国際協力ゼミ、青年海外協力隊の次に選んだ舞台は、南米パラグアイの教育革命!(横浜国立大学・田才諒哉)

トジョウエンジンをご覧のみなさん、こんにちは!e-Educationパラグアイプロジェクト担当の田才諒哉です。 現在、南米大陸中央に位置する国パラグアイで、南米初のドラゴン桜を咲かせるために活動しています。 今回は、僕がパラグアイという国でe-Education Projectを立ち上げることになった経緯についてお話させてください。 »つづきをよむ

【8/27(水)19時半〜@HUB Tokyo】インドネシア・プロジェクトの報告会を開催します!

こんにちは!インドネシアで活動していた坂井健です! 今年の4月〜6月に挑戦したクラウドファンディング「Moonshot」のプロジェクトでは、不安や焦りもありましたが、多くの方々からの温かいご支援により無事達成できました。本当にありがとうございました! 8月27日(水)にインドネシア・プロジェクトの報告会を開催します! お申し込み »つづきをよむ
08/06

【スリランカ教育開発Vol.02】映像教育の可能性はどこに!?日本人交流会で感じたさらなる不安

こんにちは! e-Education Projectスリランカ担当の大水希望です。地方学生の可能性を広げることを目標に活動しています。 前回は出発前の国内研修についてお話しさせていただきました。 今回は、スリランカで迎える最初の週末に参加した「日本人交流会」についてお話ししたいと思います。 »つづきをよむ
08/04

【ルワンダ教育開発Vol.52】次のステップへーールワンダが好きだから、また戻ってきます!

時は2012年11月中旬。 僕は、ルワンダの国際空港でまた戻って来るであろう国での活動について振り返って考えていました。 »つづきをよむ
07/31

途上国の子どもたちと一緒に“やればできた”を作りたい。逃げ続けてきた僕が、これから海外で挑戦する理由(早稲田大学2年・大石慎治)

初めまして、北海道出身、早稲田大学文化構想学部2年の大石慎治です! 現在休学をしてe-Education Projectのインドネシア担当として活動しています。今日は僕がe-Education参加を決意した理由についてお話させていただきます。 拙い文章ですが、最後まで読んで頂ければ幸いです。 »つづきをよむ
07/30

【7/31〆切!】大学生のワタシが海外へ一歩を踏み出した12の理由【アナタも一歩を!】

いよいよ夏休みですね。 大学生の皆さん、今年の夏は何をしますか? 「海外へ挑戦したいけど、なかなか一歩を踏み出せない」 そんな方々へぜひお伝えしたい12の「一歩」の物語をご紹介します。 »つづきをよむ
07/28

【ルワンダ教育開発Vol.51】DELLの国際コンペ、史上最大のアクシデント、農業プロジェクト・・・過去4ヶ月をイラスト4枚で振り返ってみます!

皆さんこんにちは。ルワンダのドガです。 数ヶ月前から、e-Education Projectルワンダの活動を、漫画家の西アズナブルさんにイラストで描いてもらっています。 今回の記事では、今まで公開してきたイラストをまとめてみたいと思います。 »つづきをよむ
07/25

【代表交代の挨拶】e-Educationは第二創業期へ!キーワードは「プロデューサーシップ」

皆さん、こんにちは。 いつもe-Educationへの応援、ご支援ありがとうございます。 先日7月7日に発表した代表交代のお知らせの通り、創業者・税所篤快に変わって私(三輪開人)がe-Educationの代表理事に就任しました。 今回は、代表に就任するまでの経緯と、第二創業期に向けた想いをご紹介致します。 »つづきをよむ
07/21

【ルワンダ教育開発Vol.50】受験対策の次は農業教育!IT立国ルワンダで挑む新たな挑戦とは!?

皆さんこんばんは。ルワンダのドガです。 前回の記事では、ルワンダe-Education Projectが中盤に差し掛かった後の展望について書かせて頂きました。 そんな中、僕は同時並行で別の農業プロジェクトを進めており、これが長期的にe-Educationと深い関わりを持つことになってきました。 »つづきをよむ
07/17

【インドネシア教育開発vol.42】大学最後の大勝負!部活一本だった僕が、インドネシアで始めた新たな挑戦の集大成

こんにちは!e-Education Projectインドネシア担当の尾崎綜志です。 教育機会の恵まれないインドネシアの子供たちに最高の教育を届けるために活動しています。 前回の記事ではプロジェクトのコンセプトを説明させて頂きました。 今回は僕のプロジェクトの最終段階の様子をお話しさせて下さい。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ