
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
世界の国の数は何カ国?意外と知らない、国連加盟国数と日本政府承認国家数の違い(2017年版)
「アフリカの本当の大きさ」が分かる1枚の画像
日本からフィリピンの友人へ国際電話をかける時の3つの注意点。国際電話識別番号・国番号・市外局番にご注意を!
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】
世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
1ドル(100円)で何が買える?世界の物価の違いが分かる50の買い物

世界一幸福な国の人たちが「幸せ」な理由とは?『ブータン、これでいいのだ』

「世界一幸福な国」と呼ばれるブータン。
GDP(国民総生産)ではなく、GNH(国民総幸福量)という独自の指標を掲げ、その最大化を目標としている南アジアの小国です。
外国からの過度な介入を避けるために入国制限を設けており、ブータンへ足を運んだ日本人はごくわずか。彼らが「幸せ」な理由は、ほぼ謎のままでした。
しかし、昨年2012年、そんなブータンの人たちのリアルな声や暮らしについて描かれた本が出版されました。
『ブータン、これでいいのだ: 御手洗 瑞子』
著者は御手洗瑞子さん。ブータンの初代首相フェローとして、1年間ブータンの国づくりに携わった方です。
幸せの国にひそむ問題に触れながら、それでも『これでいいのだ』と感じたブータンの秘密をご紹介します。
»つづきをよむ

“幸せの国ブータン”初となる民間航空会社が国民をさらに幸せにする!

GDPの代わりにGNH(国民総幸福量)で国の成長を考えている幸せの国、ブータン。
しかし、ヒマラヤ山脈中の王国と言われることもあるくらい、周辺諸国との関係が少なく、決して国の経済も豊かとは言えません。そんな中、ブータン初の民間航空会社「ファーストフライト」が、タイへ向けて飛び立ちました。
»つづきをよむ

ブータンに高速インターネット回線がやってきた!ブータン・テレコムが首都ティンプーで4G回線の提供を開始!

photo from BBS
先日、バングラデシュで3Gインターネット回線の本格導入が開始したというニュースをお伝えしましたが、同じ南アジアのブータンでは4Gの高速インターネット回線サービスを開始したとのニュースがありましたのでご紹介します。 »つづきをよむ
“幸せの国”ブータンに旅行しよう! ブータン政府公認の旅行会社「Bhutan Retreat(ブータン・リトリート)」

幸せな国であるブータン、実際に行ったことのある人はいるでしょうか?
この記事では、ブータン政府公認のツアーエージェント「Bhutan Retreat(ブータン・リトリート)」について紹介します。
»つづきをよむ

【絶景Q】No.099 たどり着いたら世界一幸せになれるかも!?ブータンの「タクツァン僧院」

世界一幸せな国と呼ばれる、ブータン。
海外からの観光客の受け入れを制限し、あまりブータンの観光に関する情報はありません。しかし、それでも「タクツァン僧院」という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
仏教の聖地とも呼ばれる石造りの寺院。ブータンの魅力をご紹介しましょう。
»つづきをよむ