先日インターネット上で話題になった、ブラジル・サンパウロ出身のリカルドさん。
なんと、1リットルの水で500kmもの距離を走れるバイクを発明したというのです!
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
グッドアイデアの人気記事
越村 麻里
06/12
コカ・コーラのエコな挑戦!100%サトウキビで作られたペットボトル「プラントボトル」ご紹介!
米コカ・コーラが、革新的なエコボトルを発表しました。
今回は、100%植物からできたプラスチックボトル「プラントボトル」をご紹介します!
»つづきをよむ
松原 信英
11/14
太平洋の島々で暮らす子どもたちへ届け!段ボールで作られた、折りたたみ&持ち運びが可能な机「Cardboard Standing Desk」
みなさんは出かけた先で、「作業がしたいのに机がなくてできない!」と困った経験はありませんか?
そんな時、持ち運べる机があったら便利ですよね。
その希望を叶える机、あるんです。ニュージーランドの会社が段ボールで作ってしまいました!
今回はニュージーランドのRefoldがkickstarterで目標の3倍もの資金調達に成功したPortable Cardboard Standing Deskをご紹介します!
»つづきをよむ
越村 麻里
10/10
バナナペーパーが世界を変える!ザンビアと日本を繋ぐ「One Planet Café」の挑戦
皆さん、「バナナペーパー」って知っていますか?
バナナから作られた紙であり、名刺やノートなど様々な商品になります。
今回は、そんなバナナペーパーを作り出し、ザンビアと日本を繋ぐ挑戦をしている「One Planet Café(ワンプラネットカフェ)」について紹介させて頂きます。
»つづきをよむ
小沼 武彦
10/06
ゾウやサイの密猟をなくせ!「グローバル・マーチ・フォー・エレファンツ・アンド・ライノ」が日本で初開催
皆さん、ゾウが15分に1頭密猟されているのをご存知ですか?
そんなゾウやサイの密猟防止のために毎年10月4日に開催されるイベントがグローバル・マーチ・フォー・エレファンツ・アンド・ライノ。
全世界で行われているこの活動が、今年度日本で初めて行われました!
»つづきをよむ
松原 信英
10/02
再生可能エネルギー供給率100%! 火力発電に頼らないポーランドの美しき街
現在、世界では再生可能エネルギーが注目されています。環境問題が取り上げられるようになって久しいですが、その原因のひとつであるCO2を排出させないための対策として再生可能エネルギーの普及には期待が寄せられています。
今回はそんな取り組みの先行事例として、電気の供給を100%再生可能エネルギーに移行したポーランドの街をご紹介します!
»つづきをよむ
小沼 武彦
06/30
LNGを動力とする環境に優しい砕氷船とは? フィンランドの造船社「Arctech」が開発
トジョウエンジンでは、空気で走る自動車などといったエコに優しい事例を今まで紹介してきました。
今回の記事では、フィンランドにあるArctech Helsinki Shipyard Inc.が、世界初のLNGを燃料とする砕氷船を造船することについて紹介します。
»つづきをよむ
小沼 武彦
06/06
キャップを変えて、ペットボトルを再利用! ベトナムで行われたコカコーラ社のキャンペーン「2nd lives」
コカコーラ社はペットボトルを再利用するため、ボトルキャップに工夫を加えました。
16種類あるボトルキャップをペットボトルに付けるだけで、ペットボトルが7つ道具のように生まれ変わるのです。
»つづきをよむ