とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
12/04

持ち運び可能な折りたたみ式電動バイク!重さたったの5kgで、リュックにも収納ができる夢のようなアイテム「Impossible」

皆さんはバイクに乗ったことがありますか?移動も楽にできて、通勤や通学、ちょっとしたお出かけにも便利ですよね。 今回は、重さがたったの5kgで持ち運びも簡単にできる折りたたみ式電動バイク「Impossible」というアイテムが、クラウドファンディングサイトKickstarterで、目標金額を達成したのでご紹介します! »つづきをよむ
12/03

アジアの子どもたちの自立を支える団体『めぐこ』クリスマスチャリティーコンサート開催!【2014年12月6日】

もうすぐクリスマスですね。ネオンの灯った街に、ワクワクする人も多いでしょう。 しかし、途上国では安心してクリスマスを迎えることができない子どもたちもいます。 今回ご紹介するイベントは、そんなアジアの子どもたちの自立を応援するために開かれるチャリティーコンサートです。 »つづきをよむ
12/02

新卒で中南米パナマへ。不安や悩みを乗り超えて、村の女性たちの笑顔を作るまでの道のりーー元青年海外協力隊員・小林由香里さんインタビュー

これまで88カ国、約40,000人(2014年9月30日現在)の方々が開発途上国に派遣されてきた青年海外協力隊。 日本とはまったく異なる地での生活は、その後の人生にとってかけがえのない経験になるでしょう。 しかし、簡単に応募を決意できるものではありません。途上国で2年間も生活するのに不安を感じない人はいないでしょうし、様々な悩みを抱えて参加を決意されます。 今回は、派遣前に不安や悩みを抱えながらも、新卒で青年海外協力隊へ参加した小林由香里さんにインタビューを行ってきました。 (聞き手:田才諒哉) »つづきをよむ

NPO運営の最前線!NPOマーケティング フォーラム2014参加レポート

先日11月29日、パナソニック多摩大学総合研究所の共催のもと、NPOサポートセンターが主催した「NPOマーケティング フォーラム2014」に参加してきたのでご紹介します。 »つづきをよむ
11/30

青年海外協力隊の活動のリアルとは?JICAが新規ブログ企画「JICAボランティアの世界日記」を公開

「青年海外協力隊」 国際協力を志す人であれば、一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、実際に協力隊として海外で活動している人たちのリアルな取り組みを知っている人は多くないでしょう。 そこでご紹介したいJICAの新規ブログ企画「JICAボランティアの世界日記」。現在、途上国で活躍されている様々な方々のリアルな活動の様子をブログ記事で知ることができるサイトです! »つづきをよむ
11/29

「Compathy(コンパシー)」を通じて、国境のない世界をつくりたい――株式会社ワンダーラストCEO 堀江健太郎さんインタビュー

誰もがきっと持っている旅の思い出。 そんな思い出の写真をアップロードするだけで、旅の記録を一つの物語に変えてくれる便利なWEBサービス「Compathy(コンパシー)」。 このサービスが生まれた背景には、社長である堀江さんが出会った「途上国の衝撃」がありました。今回は「Compathy(コンパシー)」が生まれた背景と、旅を通じて国境をなくしたいという堀江さんの想いをご紹介します。 »つづきをよむ

【11・12月イベント情報】今年もまだまだ参加・登壇します!ぜひお越し下さい!

いつもトジョウエンジンをご覧頂き、ありがとうございます! トジョウエンジンの運営団体e-Education Projectは、途上国の子どもたちへの教育支援を行っています。 11・12月は以下のイベントに参加・登壇します。ご興味のある方はぜひご参加ください! »つづきをよむ
11/27

【インドネシア教育開発vol.45】何が何だかわからない!僕がインドネシアでぶつかった最初の壁

みなさんこんにちは、e-Education Projectインドネシアの担当の大石慎治です。今週もよろしくお願いします! 前回はプロジェクトの引き継ぎの様子についてお話させていただきました。今回は、いよいよ1人になり、インドネシアで最初にぶつかった壁についてお話させていただきます! »つづきをよむ
11/26

【パラグアイ教育開発Vol.04】とにかく足を動かし続けた一ヶ月間。多くの方との繋がりは、プロジェクトを大きく動かすキッカケに!

南米と言えばサッカー!町ではユニホームが並んでいます。

Hola! e-Educationパラグアイプロジェクト担当の田才諒哉です。日本の反対に位置する国パラグアイにて、南米初のドラゴン桜を咲かせるために活動しています。 前回の記事では、日系人の方々が集まるイベントに潜り込み、パラグアイの教育事情、特に大学受験に関してインタビューを行ったことについて書かせて頂きました。 今回は、大学受験だけでなく、さらにパラグアイの教育事情について知るために調査を進めていったことについてお話したいと思います。 »つづきをよむ
11/25

【スリランカ教育開発Vol.8】ついに現る!探し続けていたスリランカプロジェクトのキーパーソン

こんにちは! e-Education Projectスリランカ担当の大水希望です。地方学生の可能性を広げることを目標に活動しています。 前回は学校訪問と教育局訪問についてお話しさせていただきました。 今回は新たな「出会い」についてお話ししたいと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ