
2014年の世界経済フォーラム(ダボス会議)では、ウクライナのVictor Pinchuk財団が、7回目となる「ダボスフィランソロピー会議」をスピンオフのような企画で今年も開催されました。
ビル・ゲイツ、リチャード・ブランソン、ムハマド・ユヌス、そしてモデレーターにトニー・ブレアを迎え、最高に豪華なパネルディスカッションが行なわれたのでその中身をご紹介します。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
カミギン島の知事(左から2番目)もお会いしてきました!
みなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラで暮らす貧しい高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。 前回の記事では、プロジェクトパートナーの2人のe-Educationにかける想いとフィリピンの教育問題についてお伝えしました。 今回は、フィリピンのもう1つのe-Educationプロジェクト実施地である「ミンダナオ」の視察に行った際に私が学んだことについて書かせていただきます。 »つづきをよむ