こんにちは!e-Education国内担当インターン福本朱理です。
2018年3月3日〜16日にかけて開催されたネパールフィールドワーク。ただ現地を訪問するだけでなく、学びと成長の詰まったこのフィールドワークのようすとその魅力を参加者からの声とともにお届けします。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
福本 朱理
12/28
前回参加した私がおすすめする、ネパールフィールドワーク5つの魅力!
こんにちは。e-Education国内インターンの福本です。2017年ももうすぐおしまいですね。来年の計画はもう立っているでしょうか。「海外に行きたい」「自己成長したい」「新しい世界を見たい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今日は現在参加者募集中の、ネパールフィールドワークの魅力を前回参加者の立場からご紹介します!
フィールドワークに申し込む »
»つづきをよむ
福本 朱理
11/03
【11月19日(日) 開催】バングラデシュ発 2つの教育支援団体が考える社会 〜エクマットラ×e-Education〜
途上国における教育支援と聞いてどのような光景が思い浮かぶでしょうか。今回ご紹介するイベントはなかなか普段日本で生活していては実感することのない、途上国の現場を知ることができる貴重な機会となるはずです。
バングラデシュでストリートチルドレンの教育支援やキャリア支援活動に取り組むエクマットラが2009年に制作した映画「アリ地獄のような街」の上映イベントに、トジョウエンジン運営団体であるNPO法人e-Education事務局長の薄井大地が登壇します。
同じバングラデシュという地で教育支援に取り組んできた二つの団体がどのような光景を目の当たりにし、どのような社会を目指して活動を展開しているのかに触れることのできるイベントです!
»つづきをよむ
福本 朱理
07/12
世界中の子供に教育を受ける権利を。ノーベル平和賞受賞者マララさんがTwitterアカウントを開設
photo credit: DFID - UK Department for International Development Malala Yousafzai speaks to DFID staff via photopin (license)
皆さんは、「マララ」という女性を知っていますか? 女性教育活動家として2014年に史上最年少でノーベル平和賞を受賞したマララさん。国連演説スピーチでは全世界全ての子供に教育機会をと訴え、多くの人の感動を呼びました。 17歳にして国連本部という国際舞台で世界中にメッセージを発信したマララさんが、先日Twitterを始めたことで話題になっています。 »つづきをよむ
福本 朱理
07/05
最高の仲間と走り出せ!e-Education活動報告会2017レポート
皆様、e-Educationをいつも応援して頂き、誠にありがとうございます。
毎年恒例のe-Education活動報告会を、6月24日には東京会場にて、そして翌日25日には初めての試みとして大阪会場でも開催いたしました。
東京会場では約50名、大阪会場では約20名とたくさんの方にご参加をいただき、大変な盛況となりました。今回の記事では東京会場の写真を交えつつ報告会の模様をお伝えします。
»つづきをよむ
福本 朱理
06/05
【代表・三輪一時帰国決定!】e-Education活動報告会’17【6/24(土)18:45~開催】
皆様、e-Educationをいつも応援して頂き、誠にありがとうございます。
このたび、6月24日(土)に、2017年度第1回活動報告会を開催することとなりました。
当日は日頃の活動とその成果を凝縮してお伝えいたしますので、ぜひ皆さんご参加ください!
»つづきをよむ