
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
日本からフィリピンの友人へ国際電話をかける時の3つの注意点。国際電話識別番号・国番号・市外局番にご注意を!
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選
まさに悪魔のプール! 高さ100mを超えるザンビアのビクトリアの滝の端で泳ぐ家族に仰天!
ビジネスウェーブの人気記事

貧困生活を支える仕送り! 「途上国への送金額が4100億ドルを超えた」世界銀行が発表

農村部から都会に出稼ぎに。海外から母国に。外に出て、お金を返す「仕送り・送金」。
途上国から先進国に出向いた人々による送金(Remittances)は、世界の貧しい人にとって重要な所得になります。
»つづきをよむ

“本当”に成長している国を知っていますか!? 上位10ヵ国を途上国がほぼ独占した注目ランキング

photo credit: Canadian Pacific via photopin cc
「経済成長率」という言葉はよく耳にしますが、「開発指標」と聞いた時、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか? 「国の成長=経済成長率」ではない国の発展について、スタンダードアンドチャータード銀行がインデックス化したのでご紹介します。 »つづきをよむ
アフリカにおける環境・貧困問題の解決を目指すCSR活動「三菱商事欧州アフリカ基金(MCFEA)」

みなさんは、アフリカにおける日系企業のCSR活動について知っていることがありますか?
今回紹介するのは、1992年、三菱商事と英国三菱商事会社(当時)が設立し、英国で登録された基金「三菱商事欧州アフリカ基金(MCFEA)」の活動です。
»つづきをよむ

映画を武器に新たな市場開拓を! アジアのBOP層にアプローチするベンチャー企業「Mobile Movies」の挑戦

シンガポールに本拠地を置くソーシャルビジネスベンチャー「Newton Circus」。この企業が、ミャンマーとインドネシアの農村で映画の上映を行う新たなベンチャー「Mobile Movies」を設立しました。
»つづきをよむ

インドネシアでビジネスしたい人はチェックしておきたい情報まとめサイト「Walkersインドネシア」

e-Educationも活動している国、インドネシア。
なかなか日本には情報が入ってきませんが、積極的に情報発信しているメディアもいくつかあります。今回紹介するのは、インドネシアに進出している人・目指す人のための総合ポータルサイト「Walkersインドネシア」です。
»つづきをよむ

金融サービスを通じた発展途上国のインフラ支援! みずほフィナンシャルグループのNPO法人ピースウィンズ・ジャパンとタッグを組んだCSR活動

みずほフィナンシャルグループが行うCSR活動では、途上国の未整備な社会インフラの改善をサポートしています。
»つづきをよむ

農村から起業家輩出を! リコーがインドで行っているCSRプログラム

リコーが2010年からインド北東にあるビハール州の村で行っているCSRプログラムがあります。
農村から起業家を輩出するという事業で、現在までに2つのビジネスアイデアを実現してきました。今回は、このCSRプログラムの詳細を見ていきたいと思います。
»つづきをよむ

発展途上国の社会問題解決を目指して! BOPビジネスに取り組む野村総合研究所(NRI)のCSR活動

野村総合研究所(NRI)のCSR活動は、発展途上国の問題解決にフォーカスした取り組みとなっています。
最も収入が低い所得層40億人を指すBOP層に向けたビジネスを通じて、開発途上国の人々の生活改善を目指しているのです。
»つづきをよむ

エジプトにスタートアップブームが到来!? スモールビジネスが失業者の受け皿機能を果たし、再興への希望の光に

2011年に始まった"アラブの革命"以降、混乱が続くエジプト。この国で今、いったい何が起こっているのか、エジプトのスタートアップを通して、見ていきたいと思います。
»つづきをよむ