
皆さんは「デング熱」をご存知でしょうか?
デング熱は、アフリカ南部や、東南アジア、南米などの熱帯地域を中心に猛威をふるい、毎年5000万人から1億人もの人が感染しているといわれています。
症状としては、高熱や頭痛、筋肉痛などが挙げられますが、症状が重くなると出血熱などを引き起こし、時には死に至る場合もある恐ろしい病気です。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
photo credit: United Nations Photo via photopin cc
トジョウエンジンでは、途上国の医療や衛生についてのグッドアイデアも多く紹介しています。 テクノロジーを用いたものもあれば、NPOが提供するサービスなど様々な取り組みが展開されている中、今回紹介する「LifeSpring」はインドの中でも低所得の方々に向けた出産後の母親の健康についての治療を提供しています。 »つづきをよむphoto credit: United Nations Photo via photopin cc
12月1日は「世界エイズデー」です。 世界のエイズについては、2012年末で、世界のHIV陽性者数は3530万人、新規HIV感染者数は年間230万、エイズによる死亡者数は年間160万人という状況です(UNAIDS) »つづきをよむ開発者のジェーン・チェンと寝袋型保育器「Embrace」
大人の手のひらに収まるほど小さな体で生まれる未熟児は、体温を維持するだけの脂肪がありません。 保育器がない環境では生まれてから低体温症と闘い、たとえ生き抜くことができたとしても臓器が正常に発達しないのです。その結果、糖尿病や心臓病、知能の低さなど様々な健康問題を抱えながら生きていかなければなりません。 »つづきをよむ