とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
11/24

11月19日は「世界トイレの日」ーー世界の公衆衛生の状況をインフォグラフィックで紹介

Photo:Washadvocates

11月19日は、国連が制定した「トイレの日 / World Toilet Day」でした。この国際的な日では、トイレに関するタブーを破り、世界的な公衆衛生への挑戦に焦点を置いています。 »つづきをよむ
11/24

中東のシリコンバレーがいまアツい! Apple、3Dモーションセンサーのイスラエル企業「PrimeSense」を買収

以前からトジョウエンジンでは、中東イスラエルから生まれている画期的なベンチャー企業に注目してきました。 そんな中、米Appleが、3Dモーションセンサーを開発している、イスラエルの「PrimeSense」を買収するとのニュースが入ってきました。 »つづきをよむ
11/24

ベネッセ、インドのInOpen社に出資ーー「ベネッセソーシャルインベストメントファシリティ」で社会的課題の解決を促進

株式会社ベネッセホールディングス(以下ベネッセ)は、国内とアジアの新興国等の社会的課題の解決に取り組んでいる企業への出資投資枠として、「ベネッセソーシャルインベストメントファシリティ(略称:BSIF / 1500万ドル)」を2013年4月に設定しました。 今回、そのBSIFにてインドのムンバイを拠点とする「InOpen社」へ出資したことを発表しましたので紹介します(同社はBSIFの投資先第1号)。 »つづきをよむ
11/23

明日のレシピと食材が24時間以内に届く!? ブラジル発のユニークなレシピサイト「Gulala」を紹介

海外の食事は興味深いもの。バンコクの藻右手で食べるバングラデシュ文化、さらにはモロッコのお茶をよく飲む食文化などその土地によって様々あります。 今回は、ブラジルに登場したレシピサイト「Gulala」を紹介。そのユニークなサービスに注目です。 »つづきをよむ
11/23

受講者数は526万人、再生回数は2億回! 無料オンライン講義サイト「Coursera(コーセラ)」の驚異的な急成長が分かるインフォグラフィック

トジョウエンジンでは以前から、ウェブ上で無料で参加できる大規模講義(MOOCs:Massive Open Online Courses)に注目してきました。 この「ウェブ×教育」の分野を一番初めに作ったのは、東大も無料講義を提供する「Coursera(コーセラ)」です。 »つづきをよむ
11/23

リコーが途上国派遣の新教育プログラム「R-Bond Program」を開始! インドの農村で課題解決を行う

株式会社リコーは、人材育成の一環として、途上国を派遣先とする新しい教育プログラムを開始。 第一陣となる5名が、11月9日にインド北東部に位置するビハール州の農村での5週間の滞在生活をスタートさせました。 »つづきをよむ
11/23

復旧から復興へーー世界銀行グループがフィリピンの台風被害復興に5億ドルの支援と防災専門家を派遣

photo credit: Mans Unides via photopin cc

超大型台風30号(ハイエン)により、フィリピンは壊滅的被害を受けました。個人でもできる支援や寄付の方法はたくさんあります。 そして今回、世界銀行グループが、フィリピンの復旧・復興を支援するため、5億ドル(約500億円)の支援を行うと共に、国際的な防災専門家を派遣することを発表しました。 »つづきをよむ
11/23

【絶景Q】No.181 南米ウルグアイの歴史が詰まった観光スポット「コロニア・デル・サクラメントの歴史的町並み」

ワールドカップの最後の出場国が決まりましたね。 最後の枠を掴んだのは、南米のウルグアイ。プレーオフでヨルダンを破り、32カ国目の出場国となりました。 今回はそんなウルグアイの世界遺産「コロニア・デル・サクラメントの歴史的町並み」についてご紹介しましょう。 »つづきをよむ
11/22

私たちが映像(DVD)をつかった途上国教育支援にこだわる3つの理由

皆さん、こんにちは!NGO e-Education Project共同代表の三輪です。 先週から始めた「代表コラム」のコーナー。こちらは、e-Educationに関する質問についてお答えしつつ、NGOの活動をもっと深く知って頂くためのコーナーになります。 前回は、NGO e-Education Projectの活動の簡単な紹介をしましたが、今回は私たちの主な活動内容である映像教育事業についてお伝えできればと思います。 »つづきをよむ
11/22

【ミャンマー教育開発Vol. 35】 サプライズ誕生日パーティーを開催。そして再びミャンマーへ!

みなさん、こんにちは。e-Education ミャンマー代表の小沼です。 前回の記事では、大盛況に終わったファンドレイジングパーティーに関して綴らせていただきました。 今回の記事では、出発直前に訪れたミャンマー祭り、共同代表三輪のサプライズパーティーに関して綴らせていただきます。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ