トジョウエンジンでもこれまでいくつか水問題に関するアイデアを紹介してきました。スタイリッシュな浄水ボトルにペットボトルを浄水器に変えるアイデア。そしてメリーゴーランド型の井戸など実に多様なアイデアが存在します。
今回紹介するのは、ペルーのとある工科大学が行ったビルボードを活用した水問題への取り組みです。このビルボードは、ペルーの首都リマにある砂漠地帯の村に設置されました。
SPONSERD LINK
いくつものフィルターを通じて、空気から飲料水へ
この村での死活問題に挙がるのは「水」がないということ。井戸はあるものの、汚れていて、飲むことができないという状態でした。
そこで、大学生が注目したのが、「湿気」。ペルーの湿度はなんと98%もあり、これを飲み水にできないかと考えた末のビルボードだったのです。
子どもでも安心して飲める水が、1日100リットルも生産される
このビルボードによって生み出される水は、1日100リットルほど。この村で生活する家族100組が1ヶ月に使う水の量は、飲料水だけでおよそ9450リットルとのことなので、3ヶ月ほどあれば生み出すことができるのです。
村の人ももちろんこの看板には満足しているそうで、他の地域でも同じようなことができれば、ペルーの水問題の解決につながることになりそうです。
SPONSERD LINK