
ウェブ上で無料で参加できる大規模講義(MOOCs:Massive Open Online Courses)は、日に日に市場を拡大してきています。
トジョウエンジンでは先日、受講者数は526万人を超え、再生回数は2億回を誇るCourseraの急成長をインフォグラフィックでご紹介しました。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
photo credit: Meena Kadri via photopin cc
人口12億人を抱える南アジアの新興国、インド。 人口増加と同時に、人々の必需品である携帯電話の数も増えており、インドの携帯電話が生み出す経済効果も可視化されてきています。 »つづきをよむPhoto: Mirage Textile
アフリカへ新たな市場を求めにやってくる人たちのためのホテル建設が、急ピッチで最近は進められています。 そんな中、シェラトンやウェスティンなど、世界で展開する大型ホテルチェーン「スターウッド・ホテル&リゾート」参加のシェラトン・ホテルが、アフリカの3ヵ国で新たに建設されることが決まりました。 »つづきをよむA photo by Asosiasi Pecinta Koi Indonesia
日本のニシキゴイが、東南アジアで本格的に普及し始めています。 「泳ぐ芸術」とも言われるニシキゴイを「富の象徴」として飼う富裕層だけでなく、経済成長で増加する中間層にもじわじわと人気が拡大。インドネシアでは毎月のように各地で品評会が開催されています。 »つづきをよむ