日本のODA事業の一環として、世界で活躍する青年海外協力隊。
そんな青年海外協力隊員の有志らが立ち上げたフォトギャラリー「One Love World Gallery」を紹介します。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 世界の成人式はこんなにも違う!海外のとびっきりユニークな成人の儀式&風習3選(動画あり)
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
- 世界で最もモフモフした動物「アンゴラウサギ」をご存知ですか?
牧浦 土雅
03/24
MOOCsの限界と未来ーータンザニア発の社会企業「Ubongo」に見る教育イノベーションのヒント
ウェブ上で無料で参加できる大規模講義(MOOCs:Massive Open Online Courses)は、日に日に市場を拡大してきています。MOOCs大手のCouseraの受講者数は526万人、再生回数は2億回を超えます。
しかし、アメリカやイギリスを初めとした世界のトップ大学の講義が無料で受けられても、その途上国の様々な理由から実際に生徒たちのためにならないことも多々あります。
今回は、タンザニア発の社会企業「Ubongo」の、各国専用に作られた映像教育コンテンツとMOOCsを比べてみたいと思います。
»つづきをよむ
三輪 開人
03/23
【e-Educationのこだわり④ Youth Innovation】途上国に新しい風を!若者だからこそできる教育開発とは?
皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。
この「代表コラム」では、e-Education Projectのメンバー全員が日々心がけている5つのこだわり(=クレド)について紹介しており、前回は、DVDを作る上でのこだわりについてご紹介しました。
今回は、私たちが「若者」を中心にしたプロジェクトにこだわる理由についてご紹介します。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
03/23
中国を歩き回り、なにが変化したのか? 自撮りで旅したドイツ学生のタイムラプス動画
写真をつなぎ合わせたパラパラマンガのようなタイムラプス動画。これまでいくつか事例を紹介してきました。
今回紹介するのは、中国を3000マイルほど旅したドイツ人学生(撮影当時)の制作したタイムラプス動画を紹介します。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
03/23
3月22日は「世界水の日」ーー世界で7億6800万人が安全な水を使えない現状
©UNICEF NYHQ2011-2410 Grarup
3月22日が「世界水の日(World Water Day)」ということを知っていたでしょうか? 2014年になったいまでも、世界では7億6800万人以上が安全な水を利用できないという現状にあることには驚きます。 »つづきをよむ
小沼 武彦
03/22
【ミャンマー教育開発Vol.51】セーダン試験まで残り3週間!最後のラストスパートをかける生徒たち
みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼です。
先週の記事では、ミャンマーの人たちが「主人公」になるようにプロジェクト作りに励んだことを綴りました。
今回の記事では、試験まで残り3週間を切った学生たちの勉強様子について綴らさせて頂きます。
»つづきをよむ
三輪 開人
03/22
アフリカや南米の代表的な食べ物とは?世界各地の食材を並べて作られた地図『Food Maps』
食材は、旅をします。
例えば、イタリアを代表する食材の一つであるトマトの原産地は、南米のアンデス山脈と言われていますが、このことを知っている人は数少ないでしょう。
「食材はどんな旅をして、どうやって各地で名を馳せたのか?」
そんな小さな疑問から生まれた食材の世界地図『Food Maps』をご紹介しましょう。
»つづきをよむ
磯部 香里
03/22
ウェブとフリペでフィリピン滞在中の日本人に情報を届けるーープライマーメディア代表・藤田弘通さんインタビュー
近年、日本企業の新たな進出先として注目を浴びているフィリピン。
その背景には、フィリピンの労働力の多さがあります。30歳以下の人口は約6割。そして、就労可能人口(15歳以上65歳未満)が、タイでは2020年代、ベトナムでは2030年代から減少すると推測されている中で、フィリピンは2050年代まで増加すると言われています。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
03/22
デザインの力で暮らしを変える! 南アフリカ発のリサイクルバッグ「Bundubags」
トジョウエンジンではエシカルファッションをはじめとする、ファッションやプロダクトに関するグッドアイデアや取り組みを紹介しています。
今回紹介するのは、南アフリカ発のリサイクルバッグ「Bundubags」です。環境にも配慮するとともに、アフリカらしいデザインとなっています。
»つづきをよむ