とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
11/30

青年海外協力隊の活動のリアルとは?JICAが新規ブログ企画「JICAボランティアの世界日記」を公開

「青年海外協力隊」 国際協力を志す人であれば、一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、実際に協力隊として海外で活動している人たちのリアルな取り組みを知っている人は多くないでしょう。 そこでご紹介したいJICAの新規ブログ企画「JICAボランティアの世界日記」。現在、途上国で活躍されている様々な方々のリアルな活動の様子をブログ記事で知ることができるサイトです! »つづきをよむ
11/29

「Compathy(コンパシー)」を通じて、国境のない世界をつくりたい――株式会社ワンダーラストCEO 堀江健太郎さんインタビュー

誰もがきっと持っている旅の思い出。 そんな思い出の写真をアップロードするだけで、旅の記録を一つの物語に変えてくれる便利なWEBサービス「Compathy(コンパシー)」。 このサービスが生まれた背景には、社長である堀江さんが出会った「途上国の衝撃」がありました。今回は「Compathy(コンパシー)」が生まれた背景と、旅を通じて国境をなくしたいという堀江さんの想いをご紹介します。 »つづきをよむ

【11・12月イベント情報】今年もまだまだ参加・登壇します!ぜひお越し下さい!

いつもトジョウエンジンをご覧頂き、ありがとうございます! トジョウエンジンの運営団体e-Education Projectは、途上国の子どもたちへの教育支援を行っています。 11・12月は以下のイベントに参加・登壇します。ご興味のある方はぜひご参加ください! »つづきをよむ
11/27

【インドネシア教育開発vol.45】何が何だかわからない!僕がインドネシアでぶつかった最初の壁

みなさんこんにちは、e-Education Projectインドネシアの担当の大石慎治です。今週もよろしくお願いします! 前回はプロジェクトの引き継ぎの様子についてお話させていただきました。今回は、いよいよ1人になり、インドネシアで最初にぶつかった壁についてお話させていただきます! »つづきをよむ
11/26

【パラグアイ教育開発Vol.04】とにかく足を動かし続けた一ヶ月間。多くの方との繋がりは、プロジェクトを大きく動かすキッカケに!

南米と言えばサッカー!町ではユニホームが並んでいます。

Hola! e-Educationパラグアイプロジェクト担当の田才諒哉です。日本の反対に位置する国パラグアイにて、南米初のドラゴン桜を咲かせるために活動しています。 前回の記事では、日系人の方々が集まるイベントに潜り込み、パラグアイの教育事情、特に大学受験に関してインタビューを行ったことについて書かせて頂きました。 今回は、大学受験だけでなく、さらにパラグアイの教育事情について知るために調査を進めていったことについてお話したいと思います。 »つづきをよむ
11/25

【スリランカ教育開発Vol.8】ついに現る!探し続けていたスリランカプロジェクトのキーパーソン

こんにちは! e-Education Projectスリランカ担当の大水希望です。地方学生の可能性を広げることを目標に活動しています。 前回は学校訪問と教育局訪問についてお話しさせていただきました。 今回は新たな「出会い」についてお話ししたいと思います。 »つづきをよむ
11/24

最高の音色を奏でるために、南米パラグアイへ音楽留学をーーアルパ奏者・小野華那子さんインタビュー

みなさんは「アルパ」という楽器をご存知ですか? スペイン語でハープを意味するこのアルパは、メキシコ、ベネズエラ、ペルーなど、中南米諸国を中心に人々に愛され、余暇やパーティーの際にアルパを奏でたり聴いたりして楽しまれています。 今回は、アルパ、特にパラグアイハープ奏者である小野華那子さんに、アルパについて、そしてこれから初めて南米パラグアイへ飛び込む理由についてお聞きしてきました(聞き手:田才諒哉)。 »つづきをよむ
11/23

【ミャンマー教育開発Vol.64】動いて、考えた抜いた結果今年の本当の目標に気付く!一番大事なのは「チーム」だった!

こんにちは!e-Education Projectミャンマー担当の林直人です。 前回は、ITコンテンツ作成の作成にあたって非常に悩んだことについて書かせていただきました。 今回は、そのニーズを確かめるため、実際に動き、そして最後に気づいた大事なことをご紹介したいと思います。 »つづきをよむ
11/22

世界をもっともっと面白く!フィールドワークを通してChangeMakerの輩出を目指す「GCMP」の報告会開催!【2014年11月30日】

「世界をもっともっと面白く」を理念に、バングラデシュや東北でのフィールドワークを通して「ChangeMaker」の輩出を目指す団体、GCMP(Global Change Makers Program)。 今回そのGCMPが2014年8月23日から9月4日まで行った「第9回課題解決型フィールドワーク in Bangladesh」の活動と、そこから生まれた新プロジェクト「Re-STA」の報告会を開催するのでご紹介します! »つづきをよむ
11/22

あの伝説のバンドがエボラ対策支援のために復活!新メンバーも加わった「バンド・エイド30」 #BandAid30

未だに脅威が続く、アフリカのエボラ出血熱。 国際機関だけでなく、民間企業も含めて様々な対策や支援が続いています。 そして先日、10年ぶりにあの伝説のバンドが再結成しました。 ボブ・ゲルドフ率いる「バンド・エイド30」です。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ