皆さん、こんにちは。
いつもe-Educationへの応援、ご支援ありがとうございます。
先日7月7日に発表した代表交代のお知らせの通り、創業者・税所篤快に変わって私(三輪開人)がe-Educationの代表理事に就任しました。
今回は、代表に就任するまでの経緯と、第二創業期に向けた想いをご紹介致します。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- まさに悪魔のプール! 高さ100mを超えるザンビアのビクトリアの滝の端で泳ぐ家族に仰天!
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 世界の成人式はこんなにも違う!海外のとびっきりユニークな成人の儀式&風習3選(動画あり)
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
立石 美帆
07/24
カンボジアの素材を使ったプロダクトを通じて、多くの人に魅力を伝えたいーー「Kru Khmer」篠田ちひろさんインタビュー
「地元の素材を使って、地元の人を雇用して、プロダクトを作りたい」
そう話すのはkru khmer botanical代表 篠田ちひろさんです。
豊かな資源に恵まれながらも、それらを使った商品が少ないカンボジア。隣国で作られたものがカンボジア産として売られていることもしばしば。今回、カンボジアで可愛いだけでなく、高品質で洗練されたプロダクトを作っておられる篠田さんにインタビューしました。(聞き手:立石美帆)
»つづきをよむ
中込 孝規
07/23
ダンスで日本と世界の子どもたちをつなげたいーー大手教育系企業を退職し、ダンスで世界一周を始めた理由
みなさんは、どんな夢を持っていますか?
私(中込孝規)には、「ダンスで日本と世界の子どもたちをつなげたい」という夢があります。その夢を叶えるため、2014年4月から世界一周の旅に出ています。
2年間かけて、世界中の子どもたちにダンスを教えながら周る旅。今回は会社を退職して、旅に出た理由についてご紹介させてください。
»つづきをよむ
北川 修平
07/23
HIVウイルスを殺菌してくれるコンドームがもうすぐ発売されるかも!?
世界中で問題となっているHIVの問題。他にもHPV、ヘルペスなどセックスを通じて感染するウイルスは多数存在します。
問題は深刻であり、コンドームをつけたとしても感染する危険性があることをご存知の方も多いでしょう。
しかし、です。そんな感染ウイルスを殺菌してくれるコンドームが近々発売されるかもしれません。
»つづきをよむ
小沼 武彦
07/22
ジェット機で暮らす生活は快適? オレゴンに住むエンジニアの家を紹介
トジョウエンジンでは、これまでにユニークな建築物、建築方法などを紹介してきました。
最近の記事では、コスタリカのジェット機ホテルがあげられます。今回は、コスタリカの事例に引き続き、ジェット機を購入し、家にリフォームした人を紹介したいと思います。
»つづきをよむ
北川 修平
07/22
「携帯電話ラジオ」は途上国のデジタルデバイドを解消するカギになるかも
インターネットの発達によって国と国の距離がますます小さくなる一方で、世界にはまだまだ情報インフラの整っていない地域が多くあるのも事実です。
そんな中、情報へのアクセスが難しい地域に住む人たちに向けて、電話を通じてラジオを届ける取り組み「Kan Khajura Tesan」がインドで始まりました。
»つづきをよむ
三輪 開人
07/22
【お祭りQ】No.012 モロッコ最大の文化の祭典!歌と踊りに溢れた「マラケシュ・フェスティバル」
モロッコ中部の街マラケシュ。
観光名所として有名であり、城壁に囲まれた旧市街は世界遺産に登録されています。
今回ご紹介するのはそんなマラケシュのお祭り「マラケシュ・フェスティバル」。
夏に開かれる文化の祭典をご紹介しましょう。
»つづきをよむ
牧浦 土雅
07/21
【ルワンダ教育開発Vol.50】受験対策の次は農業教育!IT立国ルワンダで挑む新たな挑戦とは!?
皆さんこんばんは。ルワンダのドガです。
前回の記事では、ルワンダe-Education Projectが中盤に差し掛かった後の展望について書かせて頂きました。
そんな中、僕は同時並行で別の農業プロジェクトを進めており、これが長期的にe-Educationと深い関わりを持つことになってきました。
»つづきをよむ