
SPONSORED LINK
これらの記事のライター (他のライターをみる)

牧浦 土雅
NPO e-Education
元ルワンダインターン
元ルワンダインターン
英国ボーディングスクール出身。ビジネスを通じて、途上国と先進国の境界線を壊したい!好きなソースはFastCompany。ビッグでクリエイティブなアイデアが好きです。著書:『アフリカ・奇跡の国ルワンダの『今』からの新たな可能性』(DBS社)
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】
【絶景Q】No.133 真っ黒な砂漠を見たことがあるだろうか?エジプトの「黒砂漠」
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
【絶景Q】No.087 青の街「ブルー・シティ」とはこの街のこと!モロッコの「シャウエン」
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!

地下鉄で風力発電!? インドの学生が考案した、電車が生み出す風を発電に活用する取り組み

みなさんは地下鉄のホームに電車が走ってくる時に、大きな風に当たることはありませんか?とあるインドの大学生は、「毎日電車が走ってくる際に生まれる風を風力エネルギーとして使えないだろうか?」と考えました。
今回はその大学生の考案した、インドの首都直下のデリーメトロに毎日走ってくる電車の風を活用し、エネルギー変換をしようという取り組みをご紹介します!
»つづきをよむ

世界中の誰もが国連に話しかけられる!? SMSで途上国の人の声をもっと身近にする「You Choose」キャンペーン

みなさんは普段、人とコミュニケーションを取る時にどのような手段を使いますか?フェイスブック、携帯メール、電話、手紙、と様々だと思います。
しかし、アフリカやその他の発展途上国ではSMS(ショートメッセージサービス)、いわゆる携帯電話の番号同士でのメッセージ交換が一般的です。
本日は、このSMSを使って普段あまり聞かれない当事者のアフリカ人の声を聞こうとするキャンペーンをご紹介します。
»つづきをよむ

グーグルからも表彰!! 「入浴が面倒くさい」から生まれた水なしお風呂「ドライバス」

みなさんは、「お風呂に入りたくてお湯を入れたりして、いざ入るとなると面倒くさい」と思った事はありますか?
先進国に住む僕はもちろんあります。そして意外にも、遠い南アフリカでも同じようなことを思っている人がいます。
今回は、TED(Ideas worth spreading: 広める価値のあるアイデア)というウェブ上で様々な分野の人物のプレゼンテーションを無料で配信するサイトから、ある1人の青年が上記の体験から生み出した画期的プロダクト、水入らずのお風呂『ドライバス』をご紹介します。
»つづきをよむ

香港における貧困を写し出す! 人権保護団体「SOCO」が行う写真展

暗いアパートを写し出す写真。
今回紹介するのは、香港に拠点を置く人権保護団体の「Society for Community Organization (SOCO)」が行った写真展です。
»つづきをよむ