
150以上の国と地域で子どものために活動するユニセフ(国連児童基金)。
世界中で活動するユニセフには、様々な企業や団体がキャンペーンを実施しています。今回は、日本企業による5つの社会貢献キャンペーンの紹介です。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
photo credit: Roel Wijnants via photopin cc
ノルウェー・ノーベル委員会は10月11日、2013年のノーベル平和賞をシリアの化学兵器の廃棄を監視する国際機関「OPCW」に授与すると発表しました。 知らなかった人もいれば、名前を知っている人、シリア問題に関心のある方は詳しく知っていたかもしれません。今回は、そのOPCWがどのようなインパクトを与えているのかについてのインフォグラフィックを紹介します。 »つづきをよむphoto:spaceinimages
以前、「セブン旅ネットが今年11月にガボン共和国での皆既日食観測ツアーを実施!」で今年11月にアフリカで日食が起きることを紹介しました。 11月3日に金環皆既日食(ハイブリッド日食)が観測されましたので紹介します。 »つづきをよむphoto credit: jin.thai via photopin cc
先日、「これでもう大丈夫!? インドの学校での斬新なカンニング対策を知っていますか?」という記事で、インドのとある学校でのカンニング防止の様子について取り上げました。 今回はそれを含めて他の国でのカンニング防止策を含めた4つを紹介したいと思います。 »つづきをよむ