とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
11/11

【ルワンダ教育開発Vol.16】ようやくプロジェクト始動か!?最強の青年「ロバート」との出会いによってついに・・・!!

皆さんこんにちは!ルワンダで農村部の生徒達にフェアな教育機会を提供するために日々走り回っているドガです。 前回の記事では、「kLab」のアレックスさんへの事業連携にむけたプレゼンテーションが思わぬ結果に終わった事について書かせて頂きました。 今回は、アレックスさんがプロジェクトを進める協力なサポートをしてくれたことと、e-Educationに新たなメンバーが加わったことについて書き綴りたいと思います。 »つづきをよむ
11/09

【ミャンマー教育開発Vol.33】e-Education合宿開催!新しい仲間との出会いでエネルギー充電完了!

こんにちは。e-Educationミャンマー代表の小沼です。 前回は、プロジェクトを通して見えたミャンマーの素敵なところをご紹介しました。今回は、日本へ一時帰国した際に行ったe-Education報告会&合宿の様子と新しい仲間との出会いについて綴ります。 »つづきをよむ
11/04

【ルワンダ教育開発Vol.15】IT業界の未来を担うアレックスさんへ、事業連携に向けた渾身のプレゼンテーション!その結果は・・・!?

皆さんこんにちは!ルワンダでe-Educationプロジェクトを現地の人たちと一緒に進めているドガです。 前回は、IT起業家たちが集まるコワーキングスペース「kLab」の創業者アレックスさんと出会い、プロジェクトの提携の可能性を感じたことについて書かせて頂きました。 今日は、アレックスさん率いる「kLab」とe-Educationのコラボレーションに向けて、プレゼンテーションした結果について書かせて下さい。 »つづきをよむ
11/01

【ミャンマー教育開発Vol.32】ミャンマーの素敵なところって何?最後はやっぱり「人」だった!!

こんにちは。e-Educationミャンマー代表の小沼です。 前回は、3月から始まったミャンマーの教育プロジェクトの約半年間の記録を写真でお届けしました。 今回は、プロジェクトを進めていく中で気づいたミャンマーの素敵なところをご紹介したいと思います。 »つづきをよむ
10/29

教育×途上国にワクワクし続けた半年間!僕が日本から飛び出してインドネシアで学んだこと(立教大学4年・坂井健)

みなさんこんにちは!e-Educationインドネシアプロジェクト代表の坂井健(さかいたける)です。今年3月にインドネシアへ飛び、半年かけて新しい教育プロジェクトの立ち上げを行いました。 プロジェクトの活動の様子は、このトジョウエンジンで毎週お伝えしてきました。最初の記事を書いてから早7ヶ月。途中、忙しさを理由に何度も投げだそうと思いましたが、何とか半年間ブログを書き続けることができました。 ブログを書く度に応援のコメントを頂き、本当に励みになっていました。改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。本当にありがとうございました! 最後となる今回の記事では、これまでの半年間を振り返り、僕がインドネシアで学んだことについてご紹介できればと思います。どうぞ最後までお付き合いください! »つづきをよむ
10/28

【ルワンダ教育開発Vol.14】最先端コワーキングスペース「kLab」の衝撃!IT企業家たちとの出会いが、プロジェクトを加速させる!

皆さんこんにちは! ルワンダで、貧しい農村部の生徒たちにDVD授業を提供しているドガです。 前回の記事では、新たなプロジェクトの進め方として、現地NGOとの提携を目指し、走り回っていたことについて書かせて頂きました。 今日は、必死になって提携先NGOを探していた時に辿り着いた「kLab」と、そこで出会った2人の重要人物について、お話しさせて下さい。 »つづきをよむ
10/25

【ミャンマー教育開発Vol.31】 写真で振り返るミャンマープロジェクト。充実した半年間の歩みを一気にお届け!

こんにちは。e-Educationミャンマー代表の小沼です。 前回の記事では、物理の先生が決定し、プロジェクトが少しずつ前に進んでいる様子について綴りました。 思い起こせば、もうすぐe-Educationに応募して約一年が経とうとしています。「子供達にきっかけを与えたい、修行したい!」という想いからe-Educationメンバーとなり、今年3月に初めてミャンマーへ。四苦八苦しながらプロジェクトを進めてきました。 今回の記事では、これまでの活動を写真中心に紹介させていただきます。ぜひ一読ください! »つづきをよむ
10/22

【インドネシア教育開発Vol.31】あなたの国の好きなところはどこですか?インドネシアとマレーシアの好きなところを聞いてきました!

あなたの国の好きなところはどこですか? 以前マレーシアで出会った子どもたちに「あなたの夢はなんですか?」という質問をしたところ、日本ではありえない職業の名前が出てきて大変驚きました。 「もっともっと彼らのことが知りたい」 そう考えた僕は、マレーシアの子どもたちだけでなく、たくさんの人に「自分の国の好きなところ」について尋ねてきました。 僕が「ワクワク」を求めて日本を飛び出してから半年の間に出会った、インドネシアとマレーシアの魅力。きっと日本では感じることができなかったであろう、それぞれの国の良さについてご紹介します! »つづきをよむ
10/21

【ルワンダ教育開発Vol.13】教育NGOと提携を結ぶために走り回る!滞在4週間目で得たものとは!?

皆さんこんにちは、ルワンダでe-Educationプロジェクトを現地の人たちと一緒に進めているドガです。 前回の記事では、政府との交渉を諦め、既存の現地NGOと提携する、という別のアプローチをとることを決めた経緯についてお話しさせて頂きました。 今日は、提携NGO選定のために走り回ったことについてご紹介したいと思います。 »つづきをよむ
10/18

【ミャンマー教育開発Vol.30】物理の先生が決定!講師がすべて決まり、プロジェクトは本当のスタート地点へ

こんにちは。e-Educationミャンマー代表の小沼です。前回の記事では、日本からミャンマーへ再び戻り、様々な人に出会いを楽しみつつ、現地学校関係者との信頼関係が深めていった様子を綴りました。今回は、物理の先生が決定し、プロジェクトが少しずつ前に進んでいる様子について綴ります。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2025 e-Education. | Website Created by Tane
© 2025 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ