とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
03/24

合成写真ではなかった!国の代表的な食材を並べて作った世界地図『Food Maps』のメイキング・ムービーが凄い!

先日紹介した世界各地の食材を並べて作られた地図『Food Maps』。 ところで、どうやってこんな地図を作ったのだろうと調べていたら、メイキングムービーがありましたので、ご紹介します。 正直、CGか合成写真か何かと思っていたのですが・・・全然違いました。 »つづきをよむ
03/24

世界中の写真が集まる!青年海外協力隊員が立ち上げたWeb写真展「One Love World Gallery」

日本のODA事業の一環として、世界で活躍する青年海外協力隊。 そんな青年海外協力隊員の有志らが立ち上げたフォトギャラリー「One Love World Gallery」を紹介します。 »つづきをよむ
03/23

中国を歩き回り、なにが変化したのか? 自撮りで旅したドイツ学生のタイムラプス動画

写真をつなぎ合わせたパラパラマンガのようなタイムラプス動画。これまでいくつか事例を紹介してきました。 今回紹介するのは、中国を3000マイルほど旅したドイツ人学生(撮影当時)の制作したタイムラプス動画を紹介します。 »つづきをよむ
03/22

アフリカや南米の代表的な食べ物とは?世界各地の食材を並べて作られた地図『Food Maps』

食材は、旅をします。 例えば、イタリアを代表する食材の一つであるトマトの原産地は、南米のアンデス山脈と言われていますが、このことを知っている人は数少ないでしょう。 「食材はどんな旅をして、どうやって各地で名を馳せたのか?」 そんな小さな疑問から生まれた食材の世界地図『Food Maps』をご紹介しましょう。 »つづきをよむ
03/20

アフリカに対する見方を変える8つのマップ

Photo: Global Finance

アフリカ」は、国ではない。 この記事では、そこから一歩踏み出て、人口・所得・成長から見るアフリカのポテンシャルを表した8つのマップをご紹介します。 »つづきをよむ
03/19

独学で風力発電機を作りあげた!ーーアフリカを救う発明家ウィリアム・カムクワンバ氏

村を襲った飢饉。人々が死の危機に瀕する中、図書館で見つけた本が運命を変えました。 廃材から独学で風力発電を作り上げ、その風車で灌漑ができ、発電で電気が灯る。飢饉からも暗闇からも村を救った20代の発明家ウィリアム・カムクワンバ氏のTEDでのプレゼンテーションです。 »つづきをよむ
03/17

ソロモン諸島の養蜂産業育成を! 「巣箱サポーター」として応援できる「ソロモンハニープロジェクト」

南に浮かぶ常夏の島、ソロモン諸島。 以前に、ソロモン諸島と日本を養蜂でつなぐ! 4箱の巣箱を100箱にする「巣箱オーナープロジェクト」という記事でも触れたことがありました。 今回は、3月8日のミツバチの日からスタートした、「Solomon Honey Project(ソロモンハニープロジェクト)」を紹介します。 »つづきをよむ

閉鎖危機にあるモンゴル孤児院の存続に向けてーーNGOユイマールが「一口所長」を募集中

みなさんは、「マンホールチルドレン」と呼ばれる子ども達を知っていますか? 今回紹介するNGOユイマールは、モンゴルの孤児院と連携し、自立支援を行っています。 »つづきをよむ
03/13

責任ある旅行者になろう! 不法取引を防ぐ国連キャンペーン「Be a responsible traveller」

不法取引に関わらないため、疑われないために、各国の旅行者にはなにができるでしょうか? 世界観光機関(UNWTO)、国際連合薬物犯罪事務所(UNODC)、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)らが参加する国連キャンペーン「Be a responsible traveller」を紹介します。 »つづきをよむ

東北支援をシリアに役立てる! シリア難民支援プロジェクト「こごさいるでば」

難民として国を追われ、冬の寒さにも苦しむ。悪化するシリア内戦に対して、なにかできないのでしょうか。 今回は、「こごさいるでば」プロジェクトを紹介します。東北に緊急支援として集まったものの保管状態にある衣服を、いまだ内戦の続くシリア難民に届けるというものです。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ