とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
10/17

NPOとモバイルゲーム会社がコラボ! インドの水問題を知るためのアプリ「Get Water! For India」

多くの方々が利用するようになったスマートフォン。みなさんは、どんなアプリを利用してますか? 今回紹介するのは、途上国の水問題に取り組むNPO「charity: water」と社会変革のためにゲームを開発をしている会社「Decode Global」が制作したアプリ「Get Water! For India」です。 »つづきをよむ
10/17

途上国の電気不足を補えるか!? 燃料いらず、簡単メンテナンスの画期的なライト「GLOW」

途上国では、いまだに電気届かず、光が満足に使えない地域が多く存在しています。そんな中登場したのが「GLOW」という自然光を吸収して、暗闇で光を発する新ライトです。 »つづきをよむ
10/17

エジプトにスタートアップブームが到来!? スモールビジネスが失業者の受け皿機能を果たし、再興への希望の光に

2011年に始まった"アラブの革命"以降、混乱が続くエジプト。この国で今、いったい何が起こっているのか、エジプトのスタートアップを通して、見ていきたいと思います。 »つづきをよむ
10/17

気軽にカフェで参加できるNPOイベント3選(アムネスティ日本・かものはしプロジェクト・難民支援協会)

日頃、NPO・NGO主催のイベントなどは多く開かれています。ただ、真面目すぎず、もう少し気楽で身近なイベントがあればいいなと思う人もいるはず。 そこで、この記事では、カフェで参加できるNPOイベントを3つ取り上げてみたいと思います。興味があって参加したり、NPOでカフェイベントなどを行いたい方などにもおすすめかもしれません。 »つづきをよむ
10/16

【絶景Q】No.149 世界遺産にも認められたアフリカで3番目に大きな湖!マラウイの「マラウイ湖国立公園」

海も良いですが、湖も良いですよね。 今回ご紹介する「マラウイ湖」は海に負けないほど沢山の魚がいることで有名なアフリカの中でも人気の観光スポットです。 海が好きな方もきっと満足できる神秘の湖をご紹介しましょう。 »つづきをよむ
10/16

マザーハウスが東京の下町「谷中」に新しいお店をOPEN!懐かしさ×新しさ溢れるお店でした!

素敵なお店が、東京の下町に誕生しました。 10月12日、途上国から世界に通用するブランドをつくるマザーハウスの新しいお店が、谷中ぎんざ商店街の中にOPENしました。 早速お店を訪ねたところ、下町の雰囲気に馴染んだ素敵なお店だったので、ぜひご紹介します。 »つづきをよむ
10/16

1万台突破の秘訣は”エシカル”! 平和と環境保全の願いを込めた「フェアフォン」が登場

注目を集めているエコなスマートフォン

いま、みなさんの手元にあるスマートフォンの部品の原料が、小さな子どもたちが鉱山で働き、採っているものだったとしたら? その資金が武装勢力が武器を買うために使われていたら? みなさんはどのように思われますか。 »つづきをよむ
10/16

子どもの命を守る効果的な方法を広めようーー10月15日は「世界手洗いの日」、ユニセフが「正しい手洗い」普及に取り組む

昨日、10月15日は「世界手洗いの日」でした。 ユニセフ(国連児童基金)は、「下痢で亡くなる子どもたちは毎日1,400人。清潔で安全な水やトイレ、基本的な衛生習慣が行き届いていないことから、幼い命が失われています」との新たな統計を発表しました。 »つづきをよむ
10/16

一杯のワインで動くインテル製コンピューター! 最新技術を通じて発展途上国の暮らしを豊かにするヒントを学ぶ

遠い昔に描いた近未来テクノロジーが、意外な形で姿を見せ始めました。インテルが、ワインを動力源とするプロセッサーを開発したのです。 »つづきをよむ
10/15

【インドネシア教育開発Vol.30】半年間のプロジェクトを終え、ついに帰国!火の種を新しい仲間へと渡す!

こんにちは!e-Educationのインドネシア担当として活動している坂井健です。インドネシアで貧しい子供たちのために色んな人と協力しながらプロジェクトを進めています。 前回はインドネシアで帰国直前でマスターという学校を訪ね、現地のパートナーと一緒にこの学校でやりたい!という学校が見つかった話をしました。今回はインドネシアから帰国した後のことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ