とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
10/16

雨の日限定!「旅行に行きたくなる瞬間」を見事に狙い撃ちしたセブパシフィックの広告が秀逸

モンスーンシーズンの香港は、雨を避けるために多くの人たちが遠くへ旅行に出かける時期の1つ。 この現象に目を付けたフィリピンベースの航空会社であるセブパシフィックは、雨の時だけ道の上に現れる広告キャンペーンを実施しました。 »つづきをよむ
10/15

もう後悔しないために。もっと多くの笑顔を作るために。私がマニラで10ヶ月挑戦して学んだこと(立命館大学・磯部香里)

スリランカの世界遺産「シーギリヤ」にてジャンプ!

トジョウエンジンをご覧のみなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。 昨年の11月から今年の8月まで、フィリピン・マニラ首都圏に滞在し、2年目の本プロジェクトを担当。現地の大学生の協力のもと、映像授業を用いながら現地の公立高校に通う生徒たちに大学受験対策の特別授業を提供してきました。 私の最後のドラゴン桜連載となるこの記事では、10ヶ月のプロジェクトを終えた私の想いを紹介させていただきます。 »つづきをよむ
10/03

【ミンダナオ教育開発Vol.32】プロジェクトを一気に加速させるための一手!「訪日研修」の実施に向けて本格的に準備開始!

授業実施校の一つマカバラン高校の先生とチューターの生徒たち

こんにちは!本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。 e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明(たてあき)です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、「国際協力」という視座に立ち返り、現地の教育局関係者を日本に招聘し、日本の教育システムについて学んでもらう「訪日研修」を構想したところまでお話ししました。 今回の記事では、具体的にどのようなコンセプトで「訪日研修」を企画し、その実際の準備にあたったかということに関してお話したいと思います。 »つづきをよむ
10/02

【マニラ教育開発Vol.50】400人の高校生たちに「最高の授業」を届ける!2014年度のe-Educationマニラプロジェクト総まとめ

みなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラの公立高校に通う高校生達に「最高の授業」を届ける活動をしていました。そして8月の中旬に、生徒達が目標としているフィリピンの東大・フィリピン大学入学試験を見届け、先日帰国しました。 前回の記事では、フィリピン大学入学試験当日の様子をお伝えしました。今回の記事では、本年度のプロジェクトの総まとめとして、私が担当していた10ヶ月間を振り返りたいと思います。 »つづきをよむ
09/26

【ミンダナオ教育開発Vol.31】持続発展可能な現地体制づくりでぶつかる資金問題。考えられる次の一手とは?

撮影の際

こんにちは!本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。 e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明(たてあき)です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地事業のコンセプト改善を目指し、現地産業との連携を試みたミンダナオ事業でしたが、「国際協力」という基本に立ち返ったところまでお話しいたしました。 今回の記事では、「国際協力」という視座に立ち返り、国際協力機関との恊働の道を模索し始めたことに関してお話したいと思います。 »つづきをよむ
09/24

【マニラ教育開発Vol.49】遂にフィリピン大学入学試験当日!終わった後に見ることができたのは生徒たちの「笑顔」だった

みなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラの公立高校に通う高校生達に「最高の授業」を届ける活動をしています。 前回の記事では、フィリピン大学入学試験直前の授業の様子をお伝えしました。 今回は、遂に迎えたフィリピン大学入学試験の様子をお話させていただきます。 »つづきをよむ
09/18

【ミンダナオ教育開発Vol.30】「国際協力」という活動の原点に立ち返り、現地の「教育インフラ強化」を目指す。

こんにちは!本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。 e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明(たてあき)です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地事業のコンセプト改善とそれにかかるミンダナオにおける産業ニーズの模索に関してお話しました。しかし、一通り様々な関係者に話を伺ったところ、北ミンダナオにおける産業ニーズの模索には今しばらく時間を置く必要があると思われました。 今回は、それらをふまえた上であらためて現地事業の再設計をはじめたところからお話したいと思います。 »つづきをよむ
09/11

【ミンダナオ教育開発Vol.29】事業コンセプトの改善に向けて本格的な調査を開始!ミンダナオ島が秘める産業ニーズとは?

広大なミンダナオの大地

こんにちは!本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。 e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明(たてあき)です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、僕がもう一年間ミンダナオにコミットしようと決意するに至った3つの要素のうち、三点目の「現地の生徒の将来の自立サポートを含めたパッケージとしての事業コンセプトの改善」に関してお話しました。 今回は、フィリピン政府の政策方針やビジネスニーズと、現行事業との接点を摺り合わせながら、事業コンセプトの改善に向けて具体的に動きはじめたことに関してお話したいと思います。 »つづきをよむ
09/10

【マニラ教育開発Vol.48】フィリピン大学入学試験(UPCAT)直前!模擬テストと最後の授業が終わり、いよいよ試験本番へ!

みなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラの公立高校に通う高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。 前回はプロジェクトを通して気づいた映像授業の良さについてお話ししました。 今回は、フィリピン大学入学試験(通称:UPCAT)直前の授業の様子をお伝えします。 »つづきをよむ
09/04

【ミンダナオ教育開発Vol.28】フィリピン現地の教育局へ事業をハンドオーバーするために必要な3つの要素(後編)

こんにちは!本日もご愛読くださり誠にありがとうございます。 e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明(たてあき)です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、僕がもう一年間ミンダナオにコミットしようと決意するに至った3つの要素のうち、二つ目の「事業スケールアウトと授業クオリティ向上のためのより大きな予算の獲得とそのための具体的な準備」に関してお話しました。 今回は、三点目の「現地の生徒の将来の自立サポートを含めたパッケージとしての事業コンセプトの改善」に関してお話したいと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ