「一番安い航空券はどのサイトで買うことができるのか?」
海外旅行に出かける前、あなたも気になりませんでしたか?
「海外格安航空券」と検索しても膨大なサイトがヒットし、どのサイトを見ればよいか分かりません。
そこで、日本および海外で有名な格安航空券検索サイト7個を比較してみました。各サイトの特徴も整理しましたので、ぜひあなたの旅に活用してみて下さい!
追記(2014.05.29)
沢山の方からオススメの格安航空券検索サイトを紹介いただき、それらの特徴を別の記事にまとめました。良かったら、ぜひ合わせてご覧下さい。
20の検索サイトを比較してみる »
今回比較する航空券の条件
現在、トジョウエンジンの運営団体であるe-Educationはバングラデシュのナースに最高の授業を届ける為のプロジェクトを実施しています。
バングラデシュの患者を救え!最高の授業をナースの卵に届けよう – READYFOR?
現地での映像撮影に協力するために、9/10(火)〜9/28(土)までスタッフが渡航する予定だったので、これを条件にしようと思います。
- 出発地は成田(東京)、目的地はダッカ(バングラデシュ)
- 9月10日に日本を出発、9月27日に現地発の往復チケット
- 安さを最優先し、クラスはエコノミー、日程変更不可
- 乗り換え回数、出発帰国時間は考慮しない
- サーチャージ(燃油量)、各種税金込み
以上の条件、つまり、東京〜バングラデシュ間の最も安いフライトチケット総額を調べてみました。ツアー等を組み合わせた方が安いこともありますが、今回はシンプルに航空券料金のみの比較を行いました。
それでは、検証結果をお伝えしましょう!
【1】H.I.S.
まずは王道「H.I.S.」から。知らない人はまずいないでしょう。気になる最低価格は、以下の通り119,240円でした!
燃油・諸税込の航空券総額をすぐ確認することができます
特徴
- 国内に227の店舗があり、直接相談が可能
- 前後3日間で最安値の比較検討できる
- 空席あり、燃料込みの正確な値段が分かる
感想
H.I.S.の魅力は何といっても、国内窓口の多さです。今回紹介する他8つのサイトはすべてWEB購入が前提となっていますが、H.I.S.は店舗でも同様の金額で案内してもらえます。保険や保険や宿泊先についても相談することができますので、初めて海外旅行にいかれる方にはピッタリです。
【2】skygate(スカイゲート)
海外ホテルの予約で有名な「skygate(スカイゲート)」でも格安航空券を探すことができます。航空券の総額は122,390円でした。
検索結果は航空券料金のみが表示されます
合計金額には燃油料金などが加算されます
特徴
- フライトの空席情報が一目で分かる
- 飛行機のフライト出発帰国時間を微調整できる
- ホテル予約との連携が非常にスムーズ
感想
skygate(スカイゲート)は海外のホテル予約先も日本語で確認することができ、ビジネス出張の際にとても役立ちます。ただ、航空券の価格には注意が必要です。トップに表示されている金額は、燃料代等が含まれていませんのでご注意ください。
【3】etour(イーツアー)
予約の早さに定評のある「etour(イーツアー)」も格安航空券を扱っています。航空券総額の値段は127,190円でした。
検索結果では航空券のみの金額が表示されます
空席を確認すると航空券総額が表示されます
特徴
- フライト前後3日間の料金差を簡単比較
- チケットの時間や空席数まで細かくチェック可能
- 出発前日15時まで予約可能な航空券あり
感想
平日15時までに予約を完了すれば、その日のうちに連絡をもらえるという素晴らしい対応のetour(イーツアー)。急な海外出張が入るビジネスマンは要チェックです。ただ、こちらも検索結果TOP画面には航空券料金しか表示されていませんので、総額をきちんと確認してから予約するようにしましょう。
【4】トラベルコちゃん
バックパッカーにはお馴染みの「トラベルコちゃん」。少し癖のあるサイトであり、航空券の値段は119,240円(※後述)でした。
初見の人は絶対驚くであろう衝撃の最安値
しかし高い確率で満席のため最安値では予約できません
特徴
- 上手くいけば、非常に安くチケット購入が可能
- しかし、満席の確率が高く、探す労力がかかる
- 外部サイトで購入するため、購入の手間も少々
感想
トラベルコちゃんは外部サイトの検索結果を引っ張ってくる総合検索サイトであり、上記3サイトの結果も表示されます。最安値は【1】で紹介したH.I.S.のサイトに飛んだため、同じ金額になりました。
もっと安い値段のチケットもおそらくありますが、旅行会社に電話で確認する等手間がかかります。ただ、上手くいけば他のサイトよりも安くチケットを購入できるので、そのコツをご紹介します。
トラベルコちゃん攻略法
トラベルコちゃんを上手く活用する際は、①オンライン予約可能、②合算目安(燃油目安)あり、③取扱旅行会社の3点に気をつけましょう。
まず空席の確認が何より大切であり、合計金額を確認したら旅行会社に確認の電話をいれます。何かトラブルがあった時には、旅行会社頼りになるので、航空券の購入前に一度電話することをおススメします。この3つに気をつければ、トラベルコちゃんをスムーズに使えるようになるはずです。
【5】skyscanner(スカイスキャナー)
海外で高い人気を誇っていた「skyscanner(スカイスキャナー)」が日本語対応して非常に使いやすくなりました。航空券の値段は115,370円でした。
検索すると、航空券総額がすぐに表示されます
検索した日程表はすぐに印刷することができます
特徴
- 既存のルートに加え、さらに安いルートを提示してくれる
- 検索結果(日程表)をすぐに印刷することができる
- ホテルも簡単に予約可能だが英語力を必要とする
感想
ビジネスでも旅行でも使い勝手の良いサイトです。日程表を印刷してすぐに共有することができますし、最も安いフライト日程を調べることもできます。あとは料金を支払う時に、英語サイトを経由することが多いのが特徴ですが、簡単な英語読解ができれば問題ないです。
【6】hipmunk
非常にシンプルな格安航空券検索サイト「hipmunk」。こちらも海外で人気があります。航空券の値段は105,709円(←1087.60ドル)でした。
航空券総額、航空会社、フライト時間が一目で分かるデザイン
英語がわからなくても直感的に操作できます
特徴
- 日本語表記はなく、すべて英語
- 直感的に操作できるシンプルなサイト
- ルートは詳細まで確認する必要あり
感想
まるでアプリを使っているかのように操作できる「hipmunk」。海外で人気の高い理由も納得です。値段も非常に安いチケットがヒットしますが、ここで注意が必要です。上記チケットは合計3回の乗り換えがあり、移動時間が22時間もかかります。移動の労力や時間を考えて、航空券は選択しましょう。
なお、上記チケット予約サイトは「Expedia(エクスペディア)」ですが、日本語のサイトで検索してもこのチケットは該当しませんでした。Expediaは今回紹介した7つのサイトに負けず劣らずの海外格安航空券を購入できる優良サイトの一つですので、ぜひチェックしてみて下さい。
【7】momondo
最後はヨーロッパで人気の高い「momondo」。デザイン性の高いサイトです。航空券の値段は111,938円(←867ユーロ)でした。
黒ベースの綺麗なデザインが印象的なサイト
他サイトにはない複雑な経路まで検索ヒットしてくれます
特徴
- 日本語表記はなく、すべて英語
- 直感的に操作できる、美しいデザイン
- 支払いはすべてユーロ基準(手続きは英語)
感想
美しいデザインで、検索結果を待っている時間も飽きない「momondo」。英語が苦手な方もぜひ試してみてください。また、先ほど紹介し「hipmunk」とは異なり、こちらはユーロ基準、つまりヨーロッパの旅行会社がよくヒットします。為替の流れもありますから、2つ合わせてチェックすることをおススメします。
まとめ(比較図あり)
以上、7つの海外格安航空券検索サイトを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?各サイトの検索結果をもう一度整理していましょう。
値段(安い順)
- 105,709円(hipmunk)
- 111,938円(momondo)
- 115,370円(skyscanner)
- 119,240円(H.I.S.)
- 119,240円(トラベルコちゃん※H.I.S.と同じ)
- 122,390円(skygate)
- 127,190円(etour)
こうやって並べると海外サイトの方が安く航空券を購入できることが分かります。もちろんルートや手続きの違いはありますので、それぞれのメリット・デメリットをよく整理して活用する必要があります。
比較図
上記7つのサイトはこれまで何度か使ってきましたが、その経験を踏まえて、各サイトの特徴を1枚のスライドにまとめます。価格と、手続きの複雑さに分けて整理してみました。
あくまで主観によるまとめであり、どこまで参考になるか分かりませんが、これから格安航空券を探す際のヒントになれば嬉しいです。
それでは、格安航空券で楽しい海外の旅を!
追記:さらに安いチケットが見つかりました(2013.08.08)
さらに安いチケットを見つけたという連絡を頂きました。「CheapOair」というサイトでは、なんと73,435円(←760ドル)というチケットがあったのです。このサイトは知りませんでした。。
もし他にオススメの格安航空券検索サイトがありましたら、ぜひSNSでコメント頂ければ幸いです!
追記2:旅行先で悩んでいる皆さんへ
「まだ行ったことがない国へ行ってみたい!」
そんな旅好きな人たちに向けて、これまで世界各国の絶景スポットをまとめてきました。
良かったら、ぜひチェックしてみて下さい!
SPONSERD LINK