とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
06/22

注目を浴びるエチオピア経済ーー海外企業の誘致を開始か?

2012年の経済成長率は8.5%を超え、ケニアに次ぐ東アフリカの大国となりつつあるエチオピア。 そんな中、同国は、今まで閉ざしてきた海外企業の誘致のドアを開けようとしています。 »つづきをよむ
06/21

大企業が僻地で教育開発ーーサムスン電子、太陽光発電で稼働するITスクールをケニアで開校

Photo: TechCabal

e-Educationも世界各地で日々取り組んでいる、ICT(情報通信技術)を使った教育問題の解決。 そんな中、サムスン電子が先日、東アフリカ・ケニアで、初の太陽光発電で稼働するインターネットスクール「Solar Powered Internet School(SPIS)」を開校しました。 »つづきをよむ
06/20

モンドセレクション金賞受賞!あっさり味で飲みやすいミャンマービールを紹介

Photo: EMERGINGFLONTIERS

夏が近づくにつれ、仕事が終わると一杯グラスを傾けたくなる季節になってきました。みなさんは、どんなビールがお好きですか?この夏は、ミャンマービールを試してみてはいかがでしょうか? »つづきをよむ
06/20

新聞が蚊から人を守る!?特殊なインクでデング熱に立ち向かうスリランカの新聞社

デング熱の流行が問題となっているスリランカ。直近6か月間だけでも1万3000人がデング熱に感染したそうです。蚊を介して広がるこの病気に対して、スリランカ最大の新聞社が行ったユニークな取り組みをご紹介します。 »つづきをよむ
06/20

広がるソフトバンクの東南アジア展開ーーフィリピンのスタートアップ企業向け新ファンド設立

Photo: BizDaily

東南アジアの中でも、多くのスタートアップ企業が台頭してきているフィリピン。 そんな中、日本のソフトバンクが新しいファンドを立ち上げ、2000万ドル(約20億)以上をフィリピンのベンチャー企業に投資することが発表されました。 »つづきをよむ
06/19

途上国の水不足を解決する「charity: water」の2013年ーー3000以上のプロジェクト、毎日2700人にきれいな水を提供

途上国の水不足を解決するNPO「charity: water」についてはこれまで何度か紹介してきました。今回は、途上国できれいな水を提供するプロジェクトを続ける同団体のボランティアの成果の一部を紹介します。 »つづきをよむ
06/19

広がるオンライン決済ーー”東南アジアのPayPal”「2C2P」がGMO Global Payment Fundから資金調達

タイ・バンコクを拠点とする、"東南アジアのPayPal"「2C2P」。 先日、GMO Global Payment Fundから、新たに資金調達しました。 »つづきをよむ
06/19

先進国で成功したビジネスモデルを新興国へーー「ロケットインターネット」が近日IPOか?

トジョウエンジンでも以前からご紹介している、ドイツの世界最大のインターネットインキュベータ「ロケットインターネット」。 先進国で成功したビジネスを新興国・途上国で真似る手法で知られている同社が、株式公開(IPO)を申請中とのニュースが入ってきました。 »つづきをよむ
06/18

【マニラ教育開発Vol.45】多くの生徒に質の高い授業を届けたい!そのためのベストなチーム体制とは?

みなさん、こんにちは! e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラの公立高校に通う高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。 前回の記事では、現地の学生ボランティアが創り上げる授業についてお話ししました。 今回は、プロジェクトで目指す「チーム体制」についてお伝えします。 »つづきをよむ
06/18

両親にあと何回会える? WHOの平均寿命データから計算してくれるサイト「see your folks」

先週末は、父の日でした。ギフトやメッセージを送った方も多いのではないでしょうか。 今回は特に親元を離れて暮らしている方にやってもらいたいサービスをご紹介します。WHO(世界健康機関)の平均寿命データに基づいて、両親にあと何回会えるかを計算してくれるサイト「see your folks」です。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ