
e-Education Projectがバングラデシュで始まったのは2010年。以来、現地リーダー・マヒン(アブドゥル・シェイク マヒン)は夢を追う高校生に教育を届けるため走り続けてきました。
今回はe-Education最強のパートナーであるマヒンの新しい挑戦についてお話しさせてください。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
早稲田大学文化構想学部出身。e-Educationで世界に挑戦すべく、国際的なコンペティションに出場。以来、さまざまなソーシャルビジネス団体・国際NGOで経営やファンドレイズを経験している。関心・活動領域はアフリカ。
e-Educationの仲間たち。2013年、日本にて。
みなさん、こんにちは!e-Educationプロジェクト国内・ファンドレイズ担当の早稲田大学4年の久保唯香です。今回は、e-Educationの途上国での活動ではなく、少し趣向を変えて、資金調達(ファンドレイジング)についてお話しさせていただきます。 »つづきをよむ