とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
07/25

【代表交代の挨拶】e-Educationは第二創業期へ!キーワードは「プロデューサーシップ」

皆さん、こんにちは。 いつもe-Educationへの応援、ご支援ありがとうございます。 先日7月7日に発表した代表交代のお知らせの通り、創業者・税所篤快に変わって私(三輪開人)がe-Educationの代表理事に就任しました。 今回は、代表に就任するまでの経緯と、第二創業期に向けた想いをご紹介致します。 »つづきをよむ
05/04

【e-Educationのこだわり⑤ Best Parnter】何よりも大切なこと。それは心から尊敬し合える親友作り!

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 この「代表コラム」では、e-Education Projectのメンバー全員が日々心がけている5つのこだわり(=クレド)について紹介しており、前回は、私たちが「若者」を中心にしたプロジェクトにこだわる理由についてご紹介しました。 今回は、最後のクレド、私たちがプロジェクトを進める上で最も大切にしていることについてご紹介します。 »つづきをよむ
03/23

【e-Educationのこだわり④ Youth Innovation】途上国に新しい風を!若者だからこそできる教育開発とは?

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 この「代表コラム」では、e-Education Projectのメンバー全員が日々心がけている5つのこだわり(=クレド)について紹介しており、前回は、DVDを作る上でのこだわりについてご紹介しました。 今回は、私たちが「若者」を中心にしたプロジェクトにこだわる理由についてご紹介します。 »つづきをよむ
03/09

【e-Educationのこだわり③ Contents Owner】どんなにお金を積まれても絶対に譲らないコンテンツの「使用目的」と「作成体験」

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 この「代表コラム」では、e-Education Projectのメンバー全員が日々心がけている5つのこだわり(=クレド)について紹介しており、前回は、「最高の授業」を作るためのこだわり「Hyper Local」についてご紹介しました。 今回は、DVDを作る上で、どんなにお金を積まれてもこれまで絶対に譲らなかったこだわりについてご紹介します。 »つづきをよむ
03/02

【e-Educationのこだわり② Hyper Local】私たちは、現場の声から教育課題を見つけ出し、現場の声から最高の授業を作り出します!

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 随分更新が途切れてしまいましたが、「代表コラム」を再開しますので、改めてよろしくお願いいたします。 前回は、私たちの教育に対するこだわり「Chance Maker」についてご紹介しました。 今回は、「最高の授業」を作るために心がけている、2つ目のこだわりについてご紹介します。 »つづきをよむ
12/22

【e-Educationのこだわり① Chance Maker】私たちが目指す教育支援とは、機会の格差をなくし、チャンスを作り続けることです!

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 先週はビジョンやミッションと同じくらい大切にしている「クレド」についてご紹介しました。 「クレド」とは、一言でいえば「こだわり」です。私たちには5つのこだわりがあり、悩みや壁にぶつかった際にいつも立ち返るようにしています。 本日は、最も大切にしている最初の「クレド」をご紹介します。 »つづきをよむ
12/15

【NGOマネジメントの強力なツール】ビジョン・ミッションと同じくらい大切な「クレド」とは?

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 先週は私たちが途上国の子どもたちにDVDを無料で届ける理由についてご紹介しました。 本日は、e-Education Projectのメンバー全員が気をつけているこだわりについてご紹介します。私たちはこれを「クレド」と呼んでおり、定期的に確認し合うようにしています。 ビジョン・ミッションと同じくらい大切な「クレド」についてご紹介しましょう。 »つづきをよむ
12/08

【私たちがDVDを無料で届ける理由】途上国における映像教育ビジネスの可能性と、見落とされがちな落とし穴

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 先週は、途上国の子どもたちに映像教育を届ける手段として、インターネットとDVDの違いについてご紹介しました。 本日は、私たちが途上国の子どもたちに対して、DVDを無償で提供している理由についてご紹介します。 過去に一度、途上国で映像教育ビジネスに挑戦して失敗した経験も交えながらお伝えしましょう。 »つづきをよむ
12/01

【インターネットとDVDの違い】途上国の子どもたちに映像教育を届けるための最適な手段とは?

皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。 先週、私たちが映像をつかった途上国教育支援にこだわる3つの理由についてご紹介しましたが、いかがだったでしょう? 本日はその続きです。途上国の子どもたちに映像教育を届けるための最適な手段とは何でしょうか?インターネットとDVDの違いについて、私たちのこれまでの取り組みを踏まえながらご紹介します。 »つづきをよむ
11/22

私たちが映像(DVD)をつかった途上国教育支援にこだわる3つの理由

皆さん、こんにちは!NGO e-Education Project共同代表の三輪です。 先週から始めた「代表コラム」のコーナー。こちらは、e-Educationに関する質問についてお答えしつつ、NGOの活動をもっと深く知って頂くためのコーナーになります。 前回は、NGO e-Education Projectの活動の簡単な紹介をしましたが、今回は私たちの主な活動内容である映像教育事業についてお伝えできればと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ