photo credit: Bryan Jones via photopin cc
近年、豊富な天然ガス関連の投資を多く受け入れ、比較的好調な経済成長を遂げている中央アジアの国、ウズベキスタン。 先日、中国がウズベキスタン国内を通る鉄道のための2つのトンネルへ融資することが発表されました。 »つづきをよむSPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
- 世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 世界の国の数は何カ国?意外と知らない、国連加盟国数と日本政府承認国家数の違い(2017年版)
三輪 開人
12/24
【フィリピン】ニノイ・アキノ国際空港でiPhoneを充電し、インターネットを使う方法
先日フィリピンに行ってきました。
フィリピン滞在が楽しすぎて、気がつけばメールのチェックがおろそかに。これはマズいと帰国便を待つ空港内で電源やWifiを探したのですが、思いのほか苦戦しました。
»つづきをよむ
佐藤 慶一
12/24
中東に市民ジャーナリズムの定着を! イラクやリビアでニュース作成を促進するアプリ「StoryMaker」
アラブの春をきっかけに、中東では携帯電話などのデバイスを用いた情報発信が盛んになりました。その際、市民発の大量の情報が非常に重要だったこともあり、それをジャーナリズムにつなげようとする動きも出ています。
今回紹介するのは、イラクやリビアなど中東におけるニュース作成を促進するアプリ「StoryMaker」です。
»つづきをよむ
北川 修平
12/24
IKEA(イケア)の難民用スマートシェルターをシリア人難民へ! レバノン政府が正式採用を決定
トジョウエンジンが今年の8月にお伝えした、IKEA(イケア)の難民用スマートシェルターが、正式にレバノンのシリア人難民キャンプで使用されることが決定しました。
»つづきをよむ
三輪 開人
12/23
インドネシアのVISAを超簡単に取得する方法。飛行機の中でVISA申請を済ませることもできます!
先日、インドネシアに行ってきました。
インドネシアに到着し、イミグレーションを出ようとしたところ「VISAはすでに取得されていますか?」と聞かれ、冷や汗をかきました。入国するにはVISAが必要なのに、私は取得していなかったのです・・・。
しかし、ご安心を。インドネシアのVISAは空港で取得することができます。しかも、さらに便利な方法があるので合わせてご紹介しましょう。
»つづきをよむ
牧浦 土雅
12/23
【ルワンダ教育開発Vol.22】最高の先生を最高の形で届けるためにーービデオ撮影までに踏んだステップとは!?
皆さんこんにちは!
ルワンダでe-Educationプロジェクトを進めているドガです。
前回は、ルワンダの高校に行き、プロジェクトを前に進めるには分析よりも勇気が必要な時もあると学んだことについて書かせて頂きました。
今日は、いよいよe-Educationには欠かせない、最高の先生の撮影についてお伝えします!
»つづきをよむ
牧浦 土雅
12/23
“東南アジアのアマゾン”となるか!? フィリピン発のネット通販ベンチャー「Lazada」が新たに1億ドルを調達
先進国で成功したビジネスモデルを新興国・途上国で真似る手法で有名な、ドイツの世界最大のインターネットインキュベーター「Rocket Internet」。
近頃は、東南アジアのe-commerce(電子商取引)ビジネスに多額の資金を投資している傾向が見られます。そんな中、東南アジアのeコマース業界の先頭を行くインドネシアのベンチャー企業「Lazada」が、新たに約1億ドル(約102億円)を調達しました。
»つづきをよむ
三輪 開人
12/22
【e-Educationのこだわり① Chance Maker】私たちが目指す教育支援とは、機会の格差をなくし、チャンスを作り続けることです!
皆さん、こんにちは!e-Education Project共同代表の三輪です。
先週はビジョンやミッションと同じくらい大切にしている「クレド」についてご紹介しました。
「クレド」とは、一言でいえば「こだわり」です。私たちには5つのこだわりがあり、悩みや壁にぶつかった際にいつも立ち返るようにしています。
本日は、最も大切にしている最初の「クレド」をご紹介します。
»つづきをよむ