
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』 1位
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選 2位
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ 3位
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】 4位
【絶景Q】No.133 真っ黒な砂漠を見たことがあるだろうか?エジプトの「黒砂漠」 5位
【絶景Q】No.087 青の街「ブルー・シティ」とはこの街のこと!モロッコの「シャウエン」 6位
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選 7位
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚 8位
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました! 9位
世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選 10位

安倍首相のアフリカ連合本部でのスピーチ『「一人、ひとり」を強くする日本のアフリカ外交』が感動的だった

Photo: AsiaOne
先日、安倍首相が中東・アフリカの4ヶ国を歴訪しました。 4ヵ国目は、アフリカ連合(AU)の本部がある、東アフリカのエチオピアの首都・アディスアベバでした。そこでの安倍首相のアフリカ政策スピーチが、印象的だったのでご紹介します。 »つづきをよむ
【ミンダナオ教育開発Vol.17】日本での一時滞在を経て、不安と期待を胸に再び現地へ!

こんにちは!
e-Education Projectミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しています。
前回の記事では、日本に一時帰国し、e-Educationの仲間たちや米倉先生にご報告に伺った際のことについて書かせていただきました。
前回の記事以来、休刊していたミンダナオ島プロジェクトですが、今回から再び再開したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
»つづきをよむ

今年も始まったダボス会議ーー初日に俳優マット・デイモンが「クリスタルアワード」を受賞!

Photo: BloombergBusinessweek
「世界の現状の改善に向けて取り組む」を目標に掲げている世界経済フォーラム(ダボス会議)が、今年も開催されています。 会議初日、俳優のマット・デイモンさんが共同代表を務める「Water.org」の活動が高く評価され、クリスタルアワードを受賞しましたので、ご紹介します。 »つづきをよむ
インドのエコイベント「Raahgiri Day」が大成功!90000人が参加した“車に乗らない日”とは?

インドにエコブーム到来です。
昨年末から始まった“車に乗らない”イベント。8週間で合計90000人もの人が参加したというエコイベントをご紹介しましょう。
»つづきをよむ

ミャンマービジネストゥデイ、無料スマホアプリをリリース 〜ミャンマーのビジネス情報をポケットに〜

以前、ミャンマー最大の経済紙「Myanmar BusinessToday」日本語版がスタートしたことをお伝えしました。
今回は、同紙が無料スマホアプリをローンチしたとのことですので、ご紹介します。
»つづきをよむ

ビル・ゲイツ氏が選ぶ「ベスト・オブ・2013」ーー貧困率の減少、ポリオの収束

活動家としても名高いビル・ゲイツ氏が、自身のブログ「Gates Note」において、世界の健康と途上国に関する2013年のニュースの中で特に注目すべきものとして挙げていた、「ベスト・オブ・2013」をご紹介します。
»つづきをよむ

【マニラ教育開発Vol.31】託されたバトンの重みを感じた日。さらに多くの子どもたちに希望や夢を与えることを誓う!

みなさん、こんにちは!
マニラプロジェクト担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラで暮らす貧しい高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。
前回の記事では、生まれて初めて目にした「格差」とe-Educationの価値、その先に見えた決意について書きました。
今回は、マニラに来て2週間が経ち、プロジェクトの実施校へ訪問した際のことについてお伝えします。
»つづきをよむ