「大学生“だから”こそできる国際協力がある」
私たちe-Education Projectは若者の力によって、途上国の教育課題を解決することをミッションに掲げて活動しています。
今回は、皆さんに直接団体の活動をご紹介し、国際協力のカタチについて一緒に考えるイベントをご紹介します。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 世界の成人式はこんなにも違う!海外のとびっきりユニークな成人の儀式&風習3選(動画あり)
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
- 心を動かすプレゼンテーションをするために参考にした動画33選(日本人・日本語)
e-Educationの人気記事
磯部 香里
04/09
【マニラ教育開発Vol.41】プロジェクトが進まない焦りと不安…それでもプロジェクトを続ける大切な想いとは
みなさん、こんにちは!
e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラで暮らす貧しい高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。
前回の記事では、授業を進めていくうちに気が付いた「ハイパーローカル」な視点について書かせていただきました。
今回は、授業、映像コンテンツ撮影、そして実施校拡大に向けて動いていた際にぶつかった「困難」とそれでもプロジェクトを進める「理由」についてお話したいと思います。
»つづきをよむ
牧浦 土雅
04/07
【ルワンダ教育開発Vol.35】DELL国際コンペ二次審査の課題をご紹介!2分動画と5つの質問でプロジェクトの基軸を強化!
皆さんこんにちは!ルワンダでe-Educationプロジェクトを進めているドガです。
前回の記事では、無事にDELL国際コンペ一次審査を通過する事ができ、二次審査に向けた日本とルワンダでのチーム作り、についてお話させて頂きました。
今回は、ファイナリストになるため(二次審査通過)にメンバー総出で挑んだ3つの課題から、2つをご紹介します!
»つづきをよむ
坂井 健
04/05
最高の仲間たちが集結! e-Education初となる研修合宿を2泊3日で行いました
トジョウエンジンの運営団体e-Education Projectでは、今年のはじめにメンバー募集を行いました。
この募集を機に集まった最高の仲間と共に成長すべく、3月14日〜16日までの3日間でe-Education初となる研修を実施しました。
今回はその内容を報告するとともに、新しい仲間の門出を読者のみなさまも一緒に祝ってほしい想いから記事を綴っております。
»つづきをよむ
小沼 武彦
04/04
【ミャンマー教育開発Vol.53】遂に受験本番!カンピューの学生と共に受験会場へ
みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼です。
先週の記事では、試験本番直前のことを中心に綴らさせていただきました。
今回の記事では、カンピュー村の学生が試験本番を迎えたことについてお伝えできればと思います。
»つづきをよむ
尾崎 綜志
04/01
【インドネシア教育開発vol.37】突如現れた壁。初心を思い出させてくれたのはやっぱり仲間だった!
左からヨガ、尾崎、カリス、三輪さん
こんにちは!e-Education Projectインドネシア担当の尾崎綜志です。 教育機会の恵まれないインドネシアの子供たちに最高の教育を届けるため、現在活動しています。 前回の記事では先生達との出会いとプロジェクト予算決め、そしてマスターの歴史や背景についてご紹介させて頂きました。 今回は、新たな先生探し、そして迎えた壁についてお話ししたいと思います。 »つづきをよむ
牧浦 土雅
03/31
【ルワンダ教育開発Vol.34】一次審査突破なるか!?ルワンダと日本で最強のチーム作り挑むネクストステップ!
皆さんこんにちは。ルワンダでe-Education Projectを進めているドガです。
前回は、DELL社の社会企業コンペ(DELL Education Challenge)第一審査のためのプロジェクト紹介ページで試行錯誤したこと、について書かせて頂きました。
さて、本日は予選(第一審査)の結果と、二次審査通過に向けて僕がルワンダと日本で同時に立ち上げたチームについてご紹介させて下さい!
»つづきをよむ
小沼 武彦
03/29
【ミャンマー教育開発Vol.52】受験本番迫る!試験突破のために生徒たちは「Poem(詩)」を歌い出す!?
みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼です。
先週の記事では、試験まで残り1週間を切った学生たちの勉強様子について書かせていただきました。
今回の記事では、試験本番直前のことを中心に綴らさせていただきます。
»つづきをよむ
磯部 香里
03/27
【マニラ教育開発Vol.40】キーワードは「ハイパーローカル!」授業を進めていくうちに気が付いたこととは!?
みなさん、こんにちは!
e-Education Projectマニラ担当の磯部香里です。フィリピンの首都マニラで暮らす貧しい高校生たちに「最高の授業」を届ける活動をしています。
前回の記事では、高校でDVD授業を開始したことについて書せていただきました。
今回は、授業が始まって気付いたことを中心にお話します。
»つづきをよむ
尾崎 綜志
03/25
【インドネシア教育開発vol.36】共同代表・開人さん登場!1週間でプロジェクトを一気に加速させる!(後編)
インドネシア大学生、カリスと
こんにちは!e-Education Projectインドネシア担当の尾崎綜志です。教育機会の恵まれないインドネシアの子供たちに最高の教育を届けるため、現在活動しています。 前回の記事では三輪開人さんが到着し、マスターでのプロジェクトが正式に始まったこと、また先生探しで壁にぶつかった時の話をさせて頂きました。 今回は、先生達との出会いとプロジェクト予算決め、そしてマスターの歴史や背景をご紹介したいと思います。 »つづきをよむ