
以前、「次世代コンドームの開発支援に10万ドル! ゲイツ財団が世界中からアイデアを募集中」という記事で、ゲイツ財団の取り組みについて紹介したことがありました。
今回は、靴ブランドのTOMSが始め、世界的にも広がりつつある「1 for 1モデル」について。その仕組みを取り入れたコンドーム「Sir Richard’s Condoms」の紹介です。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
photo credit: Seattle Municipal Archives via photopin cc
最近、日本でもようやくクラウドファンディングという言葉が頻繁に聞かれるようになってきました。 「コアラを守りたい!~東山動植物園コアラ応援プロジェクト~」が約480万円を集めたり、「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」のプロジェクトが1400万以上集めたり、ホリエモンこと堀江貴文氏が先日、CAMPFIREの顧問に就任するなど、世間でも注目されるようになってきたクラウドファンディング。 トジョウエンジンでも過去に、「世界の女性支援に特化したクラウドファンディングサービス、Catapult」をご紹介しました。本日は、女性ヘルスケアのために設立された3つのクラウドファンディングサイト「Watsi」、「Kangu」、「Samahope」をご紹介します。 »つづきをよむphoto credit: Auntie P via photopin cc
途上国の支援としてはよくある薬ですが、実は偽物や粗悪なものも多くあるのを知っていますか? WHO(世界保健機関)によれば途上国に出回っている10%の薬が偽物とのことで、さらに病気が蔓延するような状況を招いてしまいます。 »つづきをよむ