とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
06/07

ヤンゴンの新しい観光スポット? カンドージー湖にできる新しい水族館

ミャンマーへ来たけど、どこへ旅行すればわからない。そんな方へ朗報です。 ヤンゴンにあるカンドージー湖に、新観光スポットとなる水族館が建築されるそうです。 »つづきをよむ
06/05

ヤンゴンで日本食を食べるならココ! Table for Two導入店「創作和食いずみ」を紹介

以前、ヤンゴン市内の美味しい日本食レストラン「門道」を紹介しました。 今回の記事では、Table for Twoを導入しているヤンゴン市内の日本食レストランをご紹介します。 »つづきをよむ
06/03

カリフォルニア発のプレハブスクール「Building Trust」のユニークな建築方法とは?

トジョウエンジンでは、途上国の用途に合わせた学校の建築方法などを数々紹介してきました。例えば、マレーシア出身の建築家がデザインした竹の学校イギリス人がデザインした雨水を貯水できる学校などです。 今回の記事では、カリフォルニアの建築家がデザインしたプレハブスクールを紹介したいと思います。 »つづきをよむ
05/23

いじめられっ子、成績は学年ビリ。 勉強も教師も大嫌いだった僕がミャンマーの子どもたちに一年間教育を届けてきた結果(神田外語大学4年・小沼武彦)

こんにちは!e-Educationの小沼です。ミャンマーの担当として活動し始めてから、もう1年以上経ちます。 e-Educationに参加したばかりの頃、一年間活動すれば何かでっかくて凄いことができそうな気がしましたが、現実はそう甘くありませんでした。 しかし、この一年間でミャンマーで小さなうねりを生み出すことができました。そして現在、小さなうねりを現地の仲間が大きなうねりしています。 「修行をしたい」と言ってミャンマーに飛び込んだこの一年間。一年間の締めくくりとして、プロジェクトを通して学んだこと、特に印象的だったこと、感じたことをお伝えしたいと思います。 »つづきをよむ
05/04

【ミャンマー教育開発Vol.57】1年間のプロジェクト任期が遂に終了。バトンを渡し、新しい挑戦が始まる!

みなさん、こんにちは。e-Education Project|eラーニングで途上国に教育革命を!ミャンマー代表のぬまです。現在、1年間の任期が終わり、日本のe-Educationオフィスで働いています。 先週の記事では、日本へ帰国し、後任へプロジェクト引き継ぎを行っている様子を綴りました。 今回の記事では、 彼と仲良くなり、彼がミャンマーへ渡航するまでのことを綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/26

【ミャンマー教育開発Vol. 56】遂に日本へ到着。プロジェクト引き継ぎを行うために、後任の大学生と国内合宿!

みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼武彦です。 先週の記事では、滞在残り一週間で行っていたことについて綴りました。 今回の記事では、ミャンマーを離れ、日本へ帰国したことを綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/25

世界に一つだけのアクセサリーを、ミャンマーからあなたへ。——ジュエリーショップ「culumtio クルムティオ」代表・谷恭子さんインタビュー

代表の恭子さんとスタッフ

みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼です。ミャンマーへ来て約一年ほどが経とうとしており、その中で数多くの人にお会いしました。 今回、その中も特に尊敬している方、ジュエリー会社を経営している谷恭子さんを紹介します。 »つづきをよむ
04/19

【ミャンマー教育開発Vol.55】一年間の活動が遂に終了。最終プレゼンを終え、ついに帰国の時が・・・。

みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼武彦です。 先週の記事では、メイミョーという町にある学校の受験様子をお伝えしました。2週間に渡り、どのようにミャンマーの学生が受験を迎えるのかをお伝えしました。いかがでしだでしょうか? 今回の記事では、滞在残り一週間で行っていたことについて綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/11

【ミャンマー教育開発Vol.54】ツルを折り、合格祈願。未来へ羽ばたけ受験生!

受験生との一枚

みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼武彦です。 先週の記事では、カンピュー村の学生が、ボートで移動して受験会場へ移動したことにお伝えしました。 今回の記事では、メイミョーという町にある学校の受験様子を伝えたいと思います。 »つづきをよむ
04/04

【ミャンマー教育開発Vol.53】遂に受験本番!カンピューの学生と共に受験会場へ

みなさん、こんにちは。e-Education Projectミャンマー担当の小沼です。 先週の記事では、試験本番直前のことを中心に綴らさせていただきました。 今回の記事では、カンピュー村の学生が試験本番を迎えたことについてお伝えできればと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2025 e-Education. | Website Created by Tane
© 2025 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ