
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
【絶景Q】No.133 真っ黒な砂漠を見たことがあるだろうか?エジプトの「黒砂漠」
【絶景Q】No.087 青の街「ブルー・シティ」とはこの街のこと!モロッコの「シャウエン」
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
テクノロジーに関連する記事が106件見つかりました

10回スクワットすれば無料で地下鉄に乗れる!メキシコ市が取り組むユニークな肥満解消プログラム

肥満は世界各地で深刻な問題となっています。
メキシコもそんな問題に悩む国。2013年度の調査によれば、人口の32.8%が深刻な肥満にカテゴライズされ、対策が検討されてきました。
そして近年メキシコ市で導入されたのが地下鉄に無料で乗ることができるというプログラムです。
»つづきをよむ

Googleが日本で打ち出す非営利団体支援プログラム「Google インパクト チャレンジ」ーー発表イベント参加レポート

今回、Googleの非営利団体支援プログラム「Google インパクト チャレンジ」の発表イベントに参加してきたのでご紹介します!
「Google インパクト チャレンジ」はGoogleが日本で打ち出す非営利団体支援プログラムです。Googleはこのプログラムで、テクノロジーのイノベーションによって人々の生活や世界を良くする大きな可能性を実現させるために総額二億円の助成と技術サポートを日本で開始します。
それではプログラム概要と過去の受賞団体紹介、そしてシークレットゲストも登壇されたので詳細をお伝えします!
»つづきをよむ

ドバイのスタートアップKinTransが挑戦!手話をリアルタイムで音声に変えるプログラム「Hands Can Talk」プロジェクト

みなさんは手話で話すことができるでしょうか?
私は高校生の時すこしだけ習った事がありますが、今となってはほとんど覚えていません。
手話も言語のひとつであり、外国語を学ぶのと同じように継続しなければコミュニケーションを取れるようになるまでの上達は難しいです。
しかし、今回はそのハードルを大幅に下げてくれるプログラム「Hands Can Talk」プロジェクトをご紹介!
»つづきをよむ

サッカーの王様ペレも参画!世界初、運動エネルギーを電気に変える次世代サッカースタジアム

世界中で高い人気を誇るスポーツ、サッカー。
今年はワールドカップも開催され、みなさんもサッカーの熱気に包まれたのではないでしょうか?
今回はそんなサッカーの熱量を別の力に、選手の運動エネルギーを電気に変えてしまうクレイジーなサッカースタジアムをご紹介します!
»つづきをよむ

再生可能エネルギー供給率100%! 火力発電に頼らないポーランドの美しき街

現在、世界では再生可能エネルギーが注目されています。環境問題が取り上げられるようになって久しいですが、その原因のひとつであるCO2を排出させないための対策として再生可能エネルギーの普及には期待が寄せられています。
今回はそんな取り組みの先行事例として、電気の供給を100%再生可能エネルギーに移行したポーランドの街をご紹介します!
»つづきをよむ

国連総会と同時期開催!Social Good Summit2014 東京ミートアップ イベントレポート

(C)UNDP Tokyo
今回、国連開発計画主催のSocial Good Summit2014東京ミートアップに参加してきたのでご紹介します! Social Good Summitは毎年国連総会の開催に合わせて世界で開催されるイベントです。9月の国連総会開幕に合わせて、世界各国でSocial Good(社会によいこと)に関しての知見を広めるためにイベントが行われます。 東京ミートアップでは、世界を視野に活動している7名の方が登壇されたので詳細をお伝えします! »つづきをよむ
今注目しておくべきNPO向けITサービス10選!ーー第5回「NPO×IT EXPO」イベント参加レポート

ビジネスでは当たり前となっているITの活用ですが、NPO向けのITサービスも増えてきていることをご存知でしょうか?
今回は、そんなITサービスが集結したイベント、日本財団CANPAN主催の第五回「NPO×IT EXPO」に参加してきたのでご紹介します。
»つづきをよむ
