とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
これらの記事のライター (他のライターをみる)
 
佐藤 建明 NPO e-Education
元フィリピン ミンダナオ島インターン

早稲田大学文化構想学部出身。小学校から高校まで剣道に打ち込む。現在休学しながら、フィリピンのミンダナオ島カガヤンデオロにて市教育局と提携しながらe-Education プロジェクトを展開中。めざせ「ミンダナオの教育改革!」

トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
07/25

【ミンダナオ教育開発Vol.9】地域を超えて最高のコンテンツを! 白熱する議論、映像授業に懸ける先生方の想い

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地の大学生が立ち上げた映像授業プロジェクトをご紹介させていただきました。今回の記事では、ついにミンダナオ島プロジェクトでも、コンテンツ作成を開始したことに関して書かせていただけたらと思います。 »つづきをよむ
07/18

【ミンダナオ教育開発Vol.8】水辺のジプシー「バッジャオ」に教育を! 現地学生がマイノリティのための映像授業プロジェクトを立ち上げる

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地の「自主性」をいかに喚起していくかということに四苦八苦しながら交渉を進めたことを書き綴りました。今回は、現地の大学生が新たに立ち上げた、映像授業を活用した教育プロジェクトをご紹介させていただけたらと思います。 »つづきをよむ
07/11

【ミンダナオ活動記録Vol.7】「枯れた井戸」にならないために。難航してでもこだわった現地の人々の「自主性」

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、日本への一時帰国を経て、新しい決意のもと再びミンダナオ島へ飛んだことに関してお話いたしました。今回の記事では、現地に到着して早々、無理難題を要求してくる教育局との交渉がスタートしたことに関してお話できればと思います。 »つづきをよむ
07/04

【ミンダナオ活動記録】一時帰国後、就活やプレゼンアワードを通じてこれまでの1年を振り返る。 評価されたのは「まとめる力と巻き込む力」だった

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地行政と書面を介して協力関係を構築し、なんとかプロジェクトの「仕込み」を終えて一時帰国したことをお伝えしました。今回は、プロジェクトに関わる前後で僕自身にどういった「変化」があったのか、「就職活動」や「アイセック・プレゼンアワード」などのエピソードを交えて書きたいと思います。 »つづきをよむ
06/27

【ミンダナオ活動記録Vol.6】現地行政との提携に向け、超強力な助っ人が続々参上! エレナ教育局長の心を掴めるか?

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しています。 前回の記事では、高校生250名へのトライアルを行い、その後、現地行政との提携を試みたことをお話しました。明快なトライアルの「成果」に大きな関心を示す一方で、提携には難色を示す現地の行政。その後プロジェクトは一体どうなったのでしょうか。 »つづきをよむ
06/20

【ミンダナオ活動記録Vol.5】高校生250名への初トライアル授業は大成功! しかし、e-Educationとの協働に難色を示す現地行政

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、現地のオープンハイスクールプログラム(OHSP)において、映像授業の大きな可能性を見出し、さらに現地の強力な教育リーダーに出会ったことをお話しました。今回は、早速そのOHSPを対象としたトライアル授業を行ったことについてお伝えしたいと思います。 »つづきをよむ
06/13

【ミンダナオ活動記録Vol.4】ついに見つけたローカルニーズ! オープンハイスクールプログラムの先駆者「アクロ校長」現る

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、より現地に根ざした視点を意識し、現地のオープンハイスクールプログラム(OHSP)に飛び込み訪問したことをお話いたしました。今回は、そのOHSPで僕が確信した「ローカルニーズ」と、現地での新たな出会いに関してお話させていただけたらと思います。 »つづきをよむ
06/06

【ミンダナオ活動記録Vol.3】順調なプロジェクトに欠けていた大切な視点! より現地に根ざした「ハイパーローカル」を目指す

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、当初プロジェクトがとても順調に進んでいたことをお話いたしました。とは言え、いつも追い風というわけにも行かず、今回は僕がいつしか犯していた「失敗」と、その「失敗」をどう立て直したかについてお話させていただければと思います。 »つづきをよむ
05/30

【ミンダナオ活動記録Vol.2】超強力な「助っ人」登場! オープンハイスクールプログラムとのコラボに向け、プロジェクトは最高の滑り出しを見せる

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、僕がミンダナオ島カガヤンデオロにて、ついにプロジェクトが正式に立ち上がったことをお話させていただきました。今回は、本プロジェクトがどのように動き出したのかについてお話させていただきたいと思います。 »つづきをよむ
05/23

【ミンダナオ活動記録Vol.1】紛争とフルーツの島「ミンダナオ島」! アモール博士との出会いを経て、教育プロジェクト立ち上げへ

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しております。 前回の記事では、僕がなぜ「教育開発」という夢を掲げたのかについてお話させていただきました。今回は、実際に僕がミンダナオ島のカガヤンデオロという街に飛び、現地で実際にプロジェクトを立ち上げた起点についてお話させていただけたらと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2025 e-Education. | Website Created by Tane
© 2025 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ