
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
日本からフィリピンの友人へ国際電話をかける時の3つの注意点。国際電話識別番号・国番号・市外局番にご注意を!
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選
世界の国の数は何カ国?意外と知らない、国連加盟国数と日本政府承認国家数の違い(2017年版)
グッドアイデアの人気記事

インド学生起業家が発明! 世界中で安全な環境を実現する調理用ストーブ

以前、ケニアの省エネでエコなストーブ「Kenya Stove」を紹介したことがありました。今回紹介するのは、インド学生起業家が発明した、世界中に安全な調理環境を届けるストーブです。
»つづきをよむ

「観光客にユニークで穏やかな経験をしてもらいたい」ーー中国初となるコンテナホテルがオープン

急速な経済発展を遂げる中国では、高層ビルや大規模なテーマパーク、道路などのインフラも整い、建築に大きくお金を注いでいます。
その一方で、これまでの中国のイメージとは違う宿泊施設も出てきているようです。今回は、中国初となるコンテナホテルを紹介します。
»つづきをよむ

キャッチコピーを考えてユニセフに寄付しよう! 投稿1作品につき100円が寄付になる「TAP Project Japan」の取り組みを紹介

8月1日(木)~8月31日(土)の1ヵ月間、全国のレストラン・カフェとの協働によって実現するユニセフの「TAP Project」。
以前、ユニセフがこのプロジェクトに際して、Facebookキャンペーンを行ったことをお伝えしました。今回は、日本でも行われているキャンペーンについて紹介します。
»つづきをよむ

世界中で水問題の認知度向上を! 世界児童基金(ユニセフ)が行う「Tap Project」のフェイスブックキャンペーン

150以上の国と地域で子どものために活動する国連児童基金(ユニセフ)。同団体が水問題に関するファンドレイジングや認知度アップのために活用をはじめたもの。それは、世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス、フェイスブックでした。
»つづきをよむ

毎月定額支払いでコーヒーが飲み放題になる、イスラエルのコーヒーショップ「CupsTelAviv」

今なおパレスチナ問題を抱えている中東国家イスラエル。北にレバノン、北東にシリア、東にヨルダン、南西にエジプトと接するこの国にある、面白いアイデアを持つコーヒー屋さんを今回紹介します。
»つづきをよむ

発明者は14歳! 世界の水問題を解決する太陽光を活用した安価な浄化システムが登場

これまでトジョウエンジンでも取り扱うことの多かった水問題。スタイリッシュな浄水ボトルや、メリーゴーランドの井戸などアプローチは様々です。
今回紹介するのは、弱冠14歳の中学生 Deepika Kurupさんが開発したという太陽光を活用した安価な浄水システムです。
»つづきをよむ