
皆さん、こんにちは。現在、e-Educationインドネシアプロジェクト担当としてインドネシアで活動しています、田中瑞幹です。
第一回目投稿ではe-Educationの活動に参加するに至った経緯、第2回目投稿ではインドネシアの秘境バドゥイについてご紹介しました。
早いもので、インドネシアでの生活も3ヶ月を迎えています。そこで、第3回目投稿の今回はインドネシアに来て約3ヶ月で行ってきたこと、そしてそれを通じて感じたことを赤裸々にお話ししようと思います。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
昨年のインドネシア大学合格者Dodo
みなさん、はじめまして。2015年9月より5代目e-Educationインドネシアプロジェクトマネージャーとして活動している、現在、早稲田大学国際教養学部2年の島田颯(そう)です。 私達e-Educationはインドネシアで高校生の大学受験支援をしていて、活動を始めた2年目の昨年、皆様からの応援のおかげで2名のトップ大学合格者を輩出することができました。 その奇跡の合格から1年たった今年、私たちはその2人の大学生の合格にいたるまでの壮絶なストーリーをドキュメンタリー映像として記録に残すべく、クラウドファンディングに挑戦しています! この記事を皮切りに、e-Educationのインドネシアでの3年間の活動、今回のクラウドファンディングの挑戦にいたった経緯をインドネシア歴代プロジェクトリーダーによるリレー記事でお伝えさせていただきます。 クラウドファンディングで応援する » »つづきをよむ