
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』 1位
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選 2位
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ 3位
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】 4位
【絶景Q】No.133 真っ黒な砂漠を見たことがあるだろうか?エジプトの「黒砂漠」 5位
【絶景Q】No.087 青の街「ブルー・シティ」とはこの街のこと!モロッコの「シャウエン」 6位
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選 7位
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚 8位
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました! 9位
世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選 10位

電気のない途上国でも使える!ソーラーパネルと手回し発電機付きカメラ「SUN AND CLOUD」

すごいカメラが誕生しました。
途上国で働く方にはぜひ知って頂きたいエコで高性能な次世代カメラ「SUN AND CLOUD」のご紹介です。
»つづきをよむ

途上国の人々に口頭伝承で様々な知識を! クリントン元米大統領も支援するオーディオ学習機器「Talking Book」

途上国にも様々な知識ノウハウや情報の継承は大切なことです。どうすれば生産性が上がるのかが気になる農家も入れば、病気の治し方が知りたい母親もいることでしょう。
しかし、文字を読むことができない人が多い途上国では違うアプローチも必要なようです。そこで今回紹介するのは、アメリカのNPO「Literacy Bridge」が開発した、音声で情報を読み上げてくれる機器「Talking Book」です。
»つづきをよむ

セブン旅ネットが今年11月にガボン共和国での皆既日食観測ツアーを実施!

アフリカのガボン共和国。今年の11月には皆既日食が見られるというのを知っている方はいるでしょうか?
今回の日食に合わせて、セブン旅ネットがツアーを実施するとのことなので紹介です。この日食は、金環食で始まり皆既日食で終わる珍しい金環皆既(ハイブリッド)日食というもの。
»つづきをよむ

地下鉄で風力発電!? インドの学生が考案した、電車が生み出す風を発電に活用する取り組み

みなさんは地下鉄のホームに電車が走ってくる時に、大きな風に当たることはありませんか?とあるインドの大学生は、「毎日電車が走ってくる際に生まれる風を風力エネルギーとして使えないだろうか?」と考えました。
今回はその大学生の考案した、インドの首都直下のデリーメトロに毎日走ってくる電車の風を活用し、エネルギー変換をしようという取り組みをご紹介します!
»つづきをよむ

散歩がてらに電力チャージ! ソーラーパネル搭載のバックパック「SOLZ」

途上国では特に有効活用されはじめている太陽光エネルギー。これまで紹介してきたグッドアイデアカテゴリーでも、太陽光に関するアイデアは多くありました。
今回は、コンパクトなソーラーパネルを搭載しているバックパック「SOLZ」を紹介します!チャージした電気の用途としては、パソコンの充電やケータイなど様々なデバイスに活用することが可能です。
»つづきをよむ

もっとアフリカが身近に! エールフランスがアフリカ行きのフライトを増便!

アフリカに行くにはどうやっていけば良いでしょう?
様々な方法がありますが、フライト回数を少なくしたいのであればヨーロッパ経由で行く方法がメジャーです。
今回は、ヨーロッパからアフリカへ行きやすくなったというニュースをお届けします。
»つづきをよむ