リコーが2010年からインド北東にあるビハール州の村で行っているCSRプログラムがあります。
農村から起業家を輩出するという事業で、現在までに2つのビジネスアイデアを実現してきました。今回は、このCSRプログラムの詳細を見ていきたいと思います。
»つづきをよむ
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。
更新情報を受け取るには?
RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。
の人気記事
- 世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
- ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選
- 2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ
- 富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選
- 一生のうちに一度は訪れたい! アフリカの素晴らしき絶景30選
- 世界が共感! ネルソン・マンデラ氏が歴史に残した名言7選
- 世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました!
- 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚
- 世界の果てまで旅行しよう!南米の絶景スポット30選
- なかなか気づかない!タイ航空の飛行機内でパソコンやiPhoneを充電する方法
北川 修平
10/17
エジプトにスタートアップブームが到来!? スモールビジネスが失業者の受け皿機能を果たし、再興への希望の光に
2011年に始まった"アラブの革命"以降、混乱が続くエジプト。この国で今、いったい何が起こっているのか、エジプトのスタートアップを通して、見ていきたいと思います。
»つづきをよむ
北川 修平
10/14
新興国へ打って出よ! サントリーが海外有名ブランド対象のM&Aを加速
サントリーHDグループが、M&Aによって新興国市場に打って出ようとしています。
既にブランドが確立した有名企業を買収することによって、ネスレやコカコーラなどの強豪ひしめく世界市場、とりわけ成長著しい新興国への進出を加速させようという狙いがあるようです。
»つづきをよむ
北川 修平
10/10
ナイジェリア発のオンラインショッピングサイト「JUMIA(ジュミア)」に世界が注目!
「JUMIA(ジュミア)」というウェブサイトをご存知でしょうか?
2012年6月にナイジェリアで誕生したこのオンラインショッピングサイトは、瞬く間に成長し、現在では靴からスマートフォンまで、約10万点の商品をアフリカ6か国に配送しています。
まさに「アフリカ版Amazon」ともいうべきこのサイトが、いま世界中から熱い注目を集めています。 »つづきをよむ
北川 修平
10/08
世界初のソーラー発電で飛ぶヘリコプター!? アフリカでも活躍が期待される「ソーラーコプター」をイギリスの学生が開発
ソーラー発電だけで飛ぶ、ヘリコプターの時代が来るかもしれません。
イギリスに住む大学院生のチームが開発したのは、完全にソーラー発電のみで飛行する「(おそらく)世界初のソーラーコプター」。4つのプロペラを自在に用いて飛行するというものです。
»つづきをよむ
北川 修平
09/29
マクドナルドのケチャップ入れがお手本!? HIVから子どもを守る「Pratt Pouch」
HIVの母子感染を防ぐためには、生まれてすぐの子どもに、薬を接種させる必要があります。しかし、HIVに感染しているお母さんの多くが、病院から遠く離れた自宅で出産するため、薬が届かない。
この問題に対して、アメリカ、デューク大学の「Design for the Developing World」というクラスが画期的な解決策を発見しました!
»つづきをよむ
北川 修平
09/25
「世界初、UK発」の手作り自動車キット「OX」がアフリカの貧困に立ち向かう!
これまでも、トジョウエンジンでは、さまざまな「自分で作る」タイプのプロジェクトをご紹介してきました。
そんな中、ついに世界初の自動車を手作りできてしまう「OX」というキットが、イギリスで発表されましたので、ご紹介いたします。
»つづきをよむ
北川 修平
09/17
エベレストから飛び降り、世界中で話題! レッドブルがインスタグラムに投稿したクレイジーな動画
Red Bullが写真共有サービスInstagramに投稿したクレイジーな動画が、世界中で話題を呼んでいます。
この動画は、もともとは今年の5月、Red Bull がYoutubeに投稿したもの。内容は、ロシア人のValery Rosoz氏がエベレストからジャンプして飛び降りるまでの数日間をドキュメンタリータッチで追ったものでした。
»つづきをよむ