とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
これらの記事のライター (他のライターをみる)
 
牧浦 土雅 NPO e-Education
元ルワンダインターン

英国ボーディングスクール出身。ビジネスを通じて、途上国と先進国の境界線を壊したい!好きなソースはFastCompany。ビッグでクリエイティブなアイデアが好きです。著書:『アフリカ・奇跡の国ルワンダの『今』からの新たな可能性』(DBS社)

トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
10/09

新カテゴリー「ビジネスウェーブ」開始! トジョウエンジンは、さらに実用的な途上国メディアを目指します

今年6月、トジョウエンジンはウェブデザインを大幅リニューアルしました。 今年1月のスタート以来、3つのカテゴリを設置し、NPOのブログメディアとしては珍しく、毎日3記事以上の記事を発信し、これまで750記事以上を更新し続けてきました。 そして今回、トジョウエンジンに新たなカテゴリービジネスウェーブを設ける事となりましたので、ご紹介します。 »つづきをよむ
10/07

【ルワンダ教育開発Vol.11】早くもプロジェクトはスランプに陥る!しかし仲間の頑張りにも励まされ、エンジンをかけ直す!

こんにちは!ルワンダで教育格差を少しでも縮めるためにe-Educationプロジェクトを進めているドガです! 前回の記事では、ルワンダ教育省長官補佐官とe-Educationの活動許可をもらうために交渉したものの、厳しい条件が提示され、なかなかプロジェクト活動許可を得ることができなかったことについて書かせて頂きました。 今回は、こんな苦境に立たされている中、僕が何をしてどんなことを考えていたのか、悩みに悩んだ一週間について綴らせて下さい。 »つづきをよむ
09/30

【ルワンダ教育開発Vol.10】いざ出陣の時! ルワンダ教育省へ出向いて知ったe-Educationプロジェクトの現状

教育省の前にいたおばさん。首痛が心配です。

皆さんこんにちは!ルワンダで教育格差を埋めるために日々走り回っているドガです。 前回の記事では、ルワンダの教育業界ではなぜe-Educationというメソッドが最高にフィットするのか、そしてもう一人のアレックスからの要望であったビデオ撮影の件で現れた「救世主クリスさん」について話させて頂きました。 今日は、"e-Educationルワンダ最初の関門"である教育省長官補佐官との会合についてお伝えします。 »つづきをよむ
09/23

【ルワンダ教育開発Vol.9】IT立国の可能性を実感! 「ルワンダの宮崎駿」とサウナで出会い、明るい兆しが見えてきた

皆さんこんにちは!アフリカ、ルワンダでe-Educationプロジェクトを進行中のドガです! 前回の記事では、「ICT教育」という僕らの活動している2つの分野での国際会議に飛び入り参加し、最後に出会った教育省のもう一人のアレックスとの出会いについて書かせて頂きました。 今回は、IT立国を目指すルワンダの思わぬ現実とe-Educationの可能性、そしてもう一人のアレックスとの約束事、そして最高の出会いについても触れたいと思います。 »つづきをよむ
09/16

【ルワンダ教育開発Vol.8】教育省の長官に接近!? 「ルワンダIT教育国際会議」に飛び入り参加して得た収獲

どうも!ルワンダで全ての子供たちが平等に教育を受けることができる"チャンス"を提供するために走り回っているドガです。 先日の記事では、e-Educationプロジェクトが、ルワンダでどれだけの可能性を秘めているのかについて書かせて頂きました。 今回は、ルワンダ滞在1週間目で早速、RICTE (Rwanda International Conference on Technology in Education)というITと教育に関するイベントに参加したことについて書き綴らせて下さい。 »つづきをよむ
09/09

【ルワンダ教育開発Vol.7】知られざる教育事情! そこにはe-Educationの可能性が隠されていた

皆さんこんにちは!東アフリカの小国ルワンダでe-Education Projectを進めているドガです。 前回の記事では、頼りになる欠かせない現地パートナー「アレックス」について話させて頂きました。今回は、e-Educationがこの国でどれだけのポテンシャルを持っているかについて説明します。また、ルワンダという国の「今」を少しでも知って頂ければと思います。 »つづきをよむ
09/02

【ルワンダ教育開発Vol.6】e-Educationに絶対欠かせない! 気弱だけど、協力的な現地パートナー「アレックス」を紹介

一番右がアレックス

みなさん、こんにちは!ルワンダでe-Educationプロジェクトを進めているドガです。 前回の記事では、ルワンダに降り立ち、翌日ぼくが率直に感じたことを話させて頂きました。今回は、僕たちのe-Education Projectルワンダには欠かせない「現地パートナー」の一人である「アレックス」を紹介させてください。 »つづきをよむ
08/26

【ルワンダ教育開発Vol.5】丘の国ルワンダへようこそ! 空港に降り立った翌日も驚きの連発

みなさんこんにちは!ルワンダで教育イノベーションを起こす最初のステップとして、全ての高校生に公平な教育機会を提供するためにe-Educationプロジェクトを進めているドガです。 前回の記事では、丸2日かけてようやく到着したルワンダで、いきなり襲いかかって来た数々のアクシデントについてお話させて頂きました。今回は、空港に降り立った翌日のルワンダという国について感じたことを語らせて下さい。 »つづきをよむ
08/22

全世界にネット普及を! 米フェイスブック、世界大手IT企業6社と協力したグローバル共同体「Internet.org」を公開

現在、インターネットを使っているのは、世界人口の約3分の1に当たる27億人です。 以前に、気球を飛ばして新興国でのネット接続を増やすグーグルの新プロジェクト「Loon」が、世界の"残りの3分の2の人々"に等しくインターネット環境を提供する取り組みについて紹介しました。 そんな中、米フェイスブック社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、「インターネットへのアクセスが無い全世界中の50億人をネットに繋げること」を目標に掲げた、グローバル共同体「Internet.org」の立ち上げを発表しました。 »つづきをよむ
08/19

【ルワンダ教育開発Vol.4】移動時間は丸2日! ついに辿り着いたルワンダで驚きとアクシデントが待っていた

ユリコさんと

みなさんこんにちは!ルワンダでイノベーションを起こす最初のステップとして、全ての高校生に公平な教育機会を提供するためにe-Educationプロジェクトを進めているドガです。 先週の記事では、僕が日本からルワンダまでの道のりで、考えに考え抜き、「今も重要だけれど、今後どうしていくかの方がもっと重要」という事に行き着いたことを話させて頂きました。 今週からはいよいよ、ルワンダでのe-Educationプロジェクトについて書き綴りたいと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ