とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
05/21

【インドネシア活動記録Vol.9】撮影場所が見つかりいよいよ撮影スタート! 自分なりの形でマレーシアに授業を届ける

こんにちは。e-Educationプロジェクトをインドネシアで行っている坂井健です。前回の記事では場所探しでジャカルタ中を駆け回った記事を書きました。 インドネシアにいる記事もまもなく終盤。僕はジャカルタで撮影を終えた後、マレーシアに移民した子たちにこのコンテンツを届けに行きます。今回は撮影が始まってからの記事です。 »つづきをよむ
05/14

【インドネシア活動記録Vol.8】先生とパソコンがそろい、ビデオ撮影の場所探しでジャカルタ中を駆け巡る

こんにちは。インドネシアの坂井健です。出稼ぎでマレーシアに行っている人の子どもたちに教育を提供するため、インドネシアで英語のコンテンツを作っています。 前回の記事ではパソコンのあてがなくなり、NPO法人「Class for Everyone」さんに助けていただいた話を書きました。今回は先生が決まった後、撮影場所を求めてジャカルタ中を駆け回った話を綴りたいと思います。 »つづきをよむ
05/07

【インドネシア活動記録Vol.7】プロジェクト最大の山場! 仲間の支えと人のつながりで無事PCを調達

photo credit: wZa HK via photopin cc

こんにちは。インドネシアプロジェクトを担当している坂井健です。時が経つのは早いもので、僕が出国してからもう1ヶ月が経とうとしています。 振り返ると色々なことがありました。ぶつかっている壁も当初は辛く感じましたが、今振り返ると今の自分を形作った良い経験だったと思います。これからも応援よろしくお願いします。 さて、前回の記事では僕がインドネシアに来て最初に当たった壁のお話しをしました。今回はインドネシアだけでなく、日本まで巻き込むことになってしまった出来事を綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/30

【インドネシア活動記録Vol.6】この国に来て最初の壁。英語の先生を求めて相手先NGOを訪問(後編)

こんにちは。インドネシア版ドラゴン桜を担当してます、坂井健です。前回の記事は、インドネシアに来てすぐに起こったアクシデントについてでした。 今までメールで連絡していた人とは別のCEOの人を紹介していただき、その人に先生を紹介してもらうため、オフィスに行くことに。今回はその続きを綴りたいを思います。 »つづきをよむ
04/23

【インドネシア活動記録Vol.5】この国で最初の壁。 英語の先生を求め、相手先NGOを訪問(前編)

こんにちは。e-Educationインドネシア担当の坂井健です!先日、団体Facebookページのいいね!数が2000を突破しました!僕の友人も40人近くいいね!してくれていて、本当に嬉しい限りです。 いつもFBページの投稿・管理をやってくれている「あつもり」ありがとう!これからもFBページ&トジョウエンジンをよろしくお願いします。 前回の記事では僕がインドネシア大学でインタビューし、日本とインドネシアの若者がどう違うかについて書かせていただきました。今回はインドネシアで最初に出会った困難について綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/16

【インドネシア活動記録Vol.4】最高峰の大学生たちの問題意識と行動力! 慶応大学にも留学経験のあるカリス君を紹介

こんにちは。e-educationプロジェクトでインドネシアを担当している坂井健です。 前回の記事では僕がインドネシアに来て最初にやったことをお話ししました。今回はインドネシアの東大と言われているインドネシア大学に来て感じたことを綴りたいと思います。 »つづきをよむ
04/09

【インドネシア活動記録Vol.3】郷に入らば郷に従え、まず目指したのは徹底した「現地目線」!

こんにちは!インドネシアプロジェクトを担当している坂井健です。前回の記事では出国前にぶつかった壁のお話しをしました。 今回は僕がインドネシアに行ったとき、まず一番最初に行ったことをお伝えしようと思います。最後までお付き合いいただけたら幸いです。 »つづきをよむ
04/02

【インドネシア活動記録Vol.2】困難な壁はみんなで乗り越える! 仲間と一緒に作る僕にしかできないe-Educationプロジェクト

みなさん、こんにちは!e-Educationインドネシアプロジェクト代表の坂井健です。3月からインドネシアに飛び、新しい教育プロジェクトの立ち上げを担当しています。 前回の記事では、僕がインドネシアでボーダーチルドレンと呼ばれる子どもたちへの支援など、どのような活動をする予定なのかをお伝えしました。 »つづきをよむ
03/26

【インドネシア活動記録Vol.1】「現地の夢」を叶える映像授業の提供を! 現地NGOとタッグを組み、ボーダーチルドレンという問題解決へ

みなさん、こんにちは!e-Educationインドネシアプロジェクト代表の坂井健です。3月からインドネシアに飛び、新しい教育プロジェクトの立ち上げを担当しています。 前回の記事では僕がe-Educationに参加することになった経緯をお話しました。今回はインドネシアプロジェクトの概要を説明したいと思います。最後までお付き合いいただけたら幸いです。 »つづきをよむ
03/19

教育×途上国というワクワクする道へ! 僕が日本から飛び出してインドネシアで挑戦する経緯(立教大学4年・坂井健)

みなさんはじめまして!e-Educationインドネシアプロジェクト代表の坂井健(さかいたける)です。3月からインドネシアに飛び、新しい教育プロジェクトの立ち上げを担当しています。 今回は、海外嫌いだった僕が発展途上国で活動しているe-Educationプロジェクトに入るまでの物語についてお話したいと思います。「教育」と「途上国」、2つの軸でお伝えしようと思っています。最後までお付き合いいただけたら幸いです。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ