
SPONSORED LINK
トジョウエンジンとは
の人気記事
世界地図にもう騙されない!各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』 1位
ネパール語でこんにちは!仕事や旅行できっと役立つ便利な挨拶言葉25選 2位
2013年、途上国で撮影された24枚の写真にあなたはきっと息をのむ 3位
空飛ぶペンギンが発見された!?ちょうど7年前にイギリスBBCが全世界へ発信した衝撃のニュース【4月1日】 4位
【絶景Q】No.133 真っ黒な砂漠を見たことがあるだろうか?エジプトの「黒砂漠」 5位
知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚 6位
富士山大好きな方必見!世界各地にある富士山に似た山9選 7位
【絶景Q】No.087 青の街「ブルー・シティ」とはこの街のこと!モロッコの「シャウエン」 8位
世界初!阿佐ヶ谷にあるネパール人学校「エベレストインターナショナルスクールジャパン」に行ってきました! 9位
日本からフィリピンの友人へ国際電話をかける時の3つの注意点。国際電話識別番号・国番号・市外局番にご注意を! 10位

【絶景Q】No.057 中南米にも富士山があった!?メキシコ富士と呼ばれる「ポポカテペトル山」

富士山が世界遺産に登録されましたね…と昨日も言いましたね。
世界には富士山によく似た形の山があり、昨日は南米チリの「オソルノ山」をご紹介しましたが、中南米のメキシコにも似たような山があるのです。
メキシコ富士と呼ばれる「ポポカテペトル山」です。
»つづきをよむ

南アフリカの太陽光発電の規模が一目で分かるインフォグラフィック [途上国とデータ]

photo credit: david.nikonvscanon via photopin cc
途上国において、活発に活用が進められている太陽光エネルギー。これまでにデザインにも力の入ったソーラーランタンやソーラーパネルを設置した学校、太陽光を活用した充電器など様々なアイデアを紹介してきました。 しかしながら、実際のところどのくらい活用が進んでいるのでしょうか?南アフリカの太陽光パネルに関して1枚のインフォグラフィックがありますので紹介したいと思います。 »つづきをよむ
【ミンダナオ活動記録Vol.6】現地行政との提携に向け、超強力な助っ人が続々参上! エレナ教育局長の心を掴めるか?

こんにちは!e-Educationミンダナオ島プロジェクト担当の佐藤建明です。「教育開発」という夢を掲げ、フィリピンのミンダナオ島にて映像授業を活用した教育プロジェクトを展開しようと奮戦しています。
前回の記事では、高校生250名へのトライアルを行い、その後、現地行政との提携を試みたことをお話しました。明快なトライアルの「成果」に大きな関心を示す一方で、提携には難色を示す現地の行政。その後プロジェクトは一体どうなったのでしょうか。 »つづきをよむ

【絶景Q】No.056 南米にも富士山があった!?チリの「オソルノ山」

富士山がついに世界遺産に登録されましたね。
世界的にも希少価値のある美しい山であることが紹介されたのは非常に嬉しいことですが、実は他にも富士山のように美しい円錐形の山が世界各地にあるのをご存知でしょうか?
今回ご紹介するのは「チリ富士」と呼ばれる「オソルノ山」です。
»つづきをよむ

【絶景Q】No.055 美しい木材が溢れる湾岸都市!ガボンの「ポールジャンティ」

私たちの生活になくてはならない木材家具。
森林大国と呼ばれる日本であっても、海外から多くの木材を輸入しています。
今回ご紹介するのは、そんな木材を海外に大量に輸出しているアフリカの小国「ガボン」。美しい港都市の写真を頼りに、日本との繋がりについてお伝えします。
»つづきをよむ