とじる
メニューをとじる
カテゴリで探す
国(地域)で探す※50音順
メニューをとじる
 

SPONSORED LINK

【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
トジョウエンジンとは

トジョウエンジンとは

e-Educationがお送りするWebマガジンです。途上国で奮闘する日本人のストーリー、社会を変えるグッド・アイデアを毎日お届けします。

更新情報を受け取るには?

更新情報を受け取るには

RSS登録するかFacebookページを「いいね!」すると、ブログの更新情報を簡単に確認できます。


【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
10/27

「パパ、お仕事、だめ」ーー海外出張の多いNPO男性職員が、2歳の息子から学んだことを紹介します。

ネパール農村部にホームステイしたときの子どもたちとの一枚

みなさんこんにちは。e-Educationの吉川です。 以前、1歳9ヶ月の息子をネパール農村部に連れて行った経験をご紹介させて頂きました。 その後、「仕事の話のみならず、プライベートな部分も紹介してほしい」というコメントを頂いたので、今回は子育てを通して感じたことをお伝えします。 »つづきをよむ
10/13

新しい波を起こせ!新プロジェクト”Live the Dream”始動(前編) 〜プロジェクト立ち上げまでの軌跡〜

どうもこんにちは。e-Educationミャンマー担当の佐々翔太郎です。 今日は、ミャンマーの地方出張でのある気づきから生まれた新しいプロジェクト『Live the Dream』立ち上げに至るまでの軌跡をお伝えできたらと思います。 »つづきをよむ
10/12

何が正しいか分からないからこそ、誰を応援するかを大事にしたい

みなさん、こんにちは。e-Educationの三輪です。 突然ですが、これまで何か大きな選択肢で悩んだことはありませんか?例えば、友人同士が喧嘩していて、どっちの味方になったらいいか悩んだ。そんな経験はありませんか? 私は今、e-Educationの仲間たちと、バングラデシュとミャンマーのどちらの国でも教育支援の活動をしており、最近ニュースで話題になっている「ロヒンギャ難民問題」をどう受け止め、何をしたら良いかずっと悩んできました。 »つづきをよむ
10/11

「途上国の問題解決を仕事にする」ってどういうこと? e-Education×かものはしプロジェクト クロストークレポート

途上国の社会課題に興味を持つ人が増えていますが、それを「仕事」として取り組む人にはどんな世界が見えているのでしょうか? 去る10月5日(木)、株式会社オウケイウェイブ様(東京・恵比寿)の大セミナールームをお借りし、アジアにおける児童買春問題の解決に取り組む認定NPO法人かものはしプロジェクトさんと、トジョウエンジン運営団体であり途上国で映像教育支援を行うNPO法人e-Educationによるクロストークイベント「途上国の問題解決を仕事にする」が開催されました!
100人を超える皆様にお集まりいただき、大盛況の中終了いたしました。今回の記事ではそのイベントの様子をお送りします! »つづきをよむ
10/11

本気で頑張る人たちを一番近くで支えたい。私がe-Education国内インターンを経てシアトルへ飛び立つ理由(上智大学3年・藤本沙織)

こんにちは!e-Education国内インターンの藤本沙織です。 私は9月からソーシャルビジネスを学ぶためにシアトルに留学しています。今回は、私がe-Education国内インターンの経験を通して、なぜシアトルへ行こうと決意したのかをご紹介します。 »つづきをよむ
09/21

考えてもわからないなら、行動するしかない。大学生最後の夏から、私がフィリピンで挑戦することを決めた5つのキッカケ(横浜市立大学4年・中川千絵美)

Maayoung hapon! みなさん、こんにちは。e-Educationインターンで、8月からフィリピン・ミンダナオ島で活動しています。ジェイミーこと中川千絵美と申します。 4月から渡航している繋奏太郎と共にミンダナオ島の教育支援を行っています。今回は私がフィリピンで、一年間教育課題解決に挑戦したいと思った5つのきっかけをお伝えします。 »つづきをよむ
09/15

4年越しの夢が現実に。ミャンマーの最果て「チン州」で、公立校映像教育プロジェクトがついに始動!

みなさんこんにちは!e-Educationの古波津です。 今日は皆さんに嬉しい報告があります!ついに、ハカの公立校の通常授業で本格的に映像授業の導入が始まりました! 2013年からミャンマーでプロジェクトを開始して早4年。これまで村で運営されている寄宿学校など、先生が不足している学校や自習時間といった授業の無い時間帯でのみ活用をされてきたe-Educationの映像授業ですが、8月下旬、ようやく公立校での取り組みが開始しました。 “ようやく”という言葉にたくさんの想いを込めたいくらい、今回の取り組みは個人的にぜひとも知ってもらいたく、今回は記事にしました。ぜひ読んでもらえると嬉しいです! »つづきをよむ
09/14

【イベントレポート】「トビタテ!留学JAPAN」第3回留学成果報告会を取材してきました!

「留学」と聞いて、皆さんは何をイメージしますか? 英語力を伸ばすことや、海外の大学で勉強することでしょうか? 「トビタテ!留学JAPAN」という官民協働の奨学金制度を活用して留学する学生たちは、渡航先も、期間も、留学内容も、すべて自分でデザインした留学を経験します。 今回は「トビタテ!留学JAPAN」を活用して世界に飛び立った、約170名のトビタテ生による第3回留学成果報告会についてレポートします! »つづきをよむ
09/07

宮崎にも途上国にも最高の教育を。まだ見えない答えを掴むために、ミャンマーで挑戦してきます(早稲田大学3年・村山輝周)

みなさんこんにちは!2017年9月から1年間、e-Educationミャンマープロジェクトを担当する早稲田大学社会科学部3年村山輝周(むらやまてるちか)です。 9月からの渡航を前に、今回は僕がどうして大学を休学し、e-Educationで1年活動することを決断したのかについてお話させてください! »つづきをよむ
08/29

インドネシアの日本語教育の現状は甘くない。それでも、夢を持って日本語を学んでいる人のために、前に向かって挑戦し続けます。

皆さん、こんにちは。現在、e-Educationインドネシアプロジェクト担当としてインドネシアで活動しています、田中瑞幹です。 第一回目投稿ではe-Educationの活動に参加するに至った経緯、第2回目投稿ではインドネシアの秘境バドゥイについてご紹介しました。 早いもので、インドネシアでの生活も3ヶ月を迎えています。そこで、第3回目投稿の今回はインドネシアに来て約3ヶ月で行ってきたこと、そしてそれを通じて感じたことを赤裸々にお話ししようと思います。 »つづきをよむ
 
【寄付する方法】e-Educationの活動を継続的にサポートしてくれる方を探しています
ページトップ
© 2024 e-Education. | Website Created by Tane
© 2024 e-Education.
Website Created by Tane
トジョウエンジン ホーム ページの先頭へ